有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

低体温はコワイ!


最近、低体温の子供や大人が増えています。本来、私達人間の体温の平均は36.5℃くらいですが、35℃台以下くらいを低体温と言います。低体温は本当にコワイのです。

低体温.JPG


■低体温とは
低体温は「免疫力低下」「基礎代謝低下」「体内酵素活性の低下」などを引き起こします。疲れやすくなり、生活習慣病など、いろいろな病気にかかりやすい状態になります。風邪などの感染症や花粉症などのアレルギー症状が出やすくなります。血行が悪くなり、新陳代謝も活発でなくなり基礎代謝が低下するため、脂肪を燃焼しにくくなり太りやすくなります。免疫力が落ちることに加え、体温が35℃になるとガン細胞が活発になるともいわれています。また婦人科疾患(不妊や子宮内膜症、子宮筋腫など)」は低体温や冷えと関係があるといわれています。

■低体温の症状
低体温(35℃)は、「更年期障害」、新陳代謝の低下による「肌のくすみ」「自律神経失調症」、「生理不順」などを招くことが考えられます。また、風邪などのウイルスに感染すると、通常は体温を上げてウイルスを死滅させようとしますが、低体温では内臓の温度が上がりにくく、抵抗力が弱まり、風邪が治りにくくなります

低体温・冷えは万病の元ともいわれ、肩こり、頭痛、腰痛、腹痛、生理痛、不眠などの不快症状も現れてきます。

■低体温の原因
低体温の原因は生活習慣にあると考えられます。特に、食生活の乱れが低体温の主な原因です。例えば、加工精製食品の取りすぎにより、タンパク質・脂肪・糖分を過剰摂取する反面、ミネラル・ビタミンは不足傾向にあります。また無理なダイエットをすると、更にミネラル・ビタミンは不足してしまいます。この食生活の乱れやミネラル・ビタミンの不足が、低体温、生理不順、貧血などを引き起こす重要な原因になっています。

<低体温になりやすい生活習慣>

●冷たい食べ物や甘い食べ物の食べ過ぎ
冷たい食べ物や甘い食べ物は身体を冷やしてしまい、低体温の原因となります。

●季節はずれの野菜や果物の摂取
冬に夏の野菜や果物を食べると身体を冷やしてしまいます。夏の野菜は水分が多く、身体を冷やすからです。

●ダイエット
食べない系ダイエットをすることで、ミネラル・ビタミンのバランスが崩れています。

●冷暖房などが整っている住環境
体の体温を調節する機能が鈍くなることが低体温の原因だと考えられます。

●運動不足
運動不足になると、血液を送る筋力を刺激しない状態が続き、筋力が低下し、低体温の原因となる。

●過度のストレスによる血行不良
最近では、過度のストレスがかかることで血行不良が起こることがあり、これも低体温の原因としてあげられます。

●便秘
便秘になるということは、腸内でぜん動運動が行なわれていないということであり、基礎代謝も低くなります。

基礎代謝の低下が、冷え性や低体温の原因とも考えられます。腸内の働きを良くし、便秘を改善することが低体温改善にもつながると考えられます。


■低体温の改善方法
日常生活を変えて低体温の体質を改善しましょう。自らの努力で徐々に改善されていきますので、根気よく続けることがとても大切です。

●冷たい食べ物や甘い食べ物をあまり食べないようにする。
糖分には体を冷やす作用があり、低体温の原因となるので、できるだけ食べないようにする。温かい飲み物を飲んで低体温改善!

●旬の野菜や果物を摂取して低体温改善!

●食べない系ダイエットは避ける。

●運動で低体温改善!
運動をして低体温を改善しましょう。運動不足になると、血液を送る筋力が低下し、低体温の原因となるので、積極的に運動をする。ウォーキングやスクワットなどがオススメ。

●お風呂にゆっくり浸かる。
シャワーだけでなく、必ず湯船につかる。また、38度程度で20〜30分位の半身浴も効果大です。

●お酒の飲みすぎに気をつける。

●タバコを控える。
タバコは急激に血管を収縮させてしまい、血液の流れを悪くするともに基礎代謝も低下させてしまうためです。

●バランスのとれた食事でミネラル・ビタミン補給
必要不可欠な栄養素は、亜鉛・鉄・セレンなどのミネラルと、ビタミンB1・B2などのビタミンです。ミネラル補給は、女性ホルモンのバランスを保ち、冷え・生理不順・低体温を改善します。また、亜鉛には、女性ホルモンの分泌を促進し、さらにホルモンバランスを保ち、月経周期を正常に調整する働きがあります。セレン・銅補給は胎盤を丈夫にして順調な出産などに役立ちます。

 

日時:2008年11月19日 16:32