有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

「せきぜんそく」とは?


風邪は治ったのに、せきだけが数か月続いたりする。とくに就寝前や明け方がひどく、市販のせき止めも効かない。これはひょっとすると「せきぜんそく」かもしれません。

咳.jpg


せきぜんそくとは、ぜんそく特有の喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒューという呼吸音)や呼吸困難などがなく、せきだけが慢性的に続く病気をいいます。夜間から明け方にかけて症状が出やすく、せきの発作が激しいときは眠れなかったり、胸の痛みやおう吐などが生じたりすることがあります。また、せきによって体力を消耗し、さまざまな病気にかかりやすくなる場合もあります。発症者は年々増加していて、女性に比較的多いのが特徴です。

原因は、まだはっきりわかっていないのですが、アレルゲン(アレルギーを引き起こす原因物質)などによって気道が炎症を起こし、その影響で気管支の周りにある平滑筋が収縮してせきが起こると考えられています。感染症ではないので、人にうつることはありません。


早期の治療が大切
せきぜんそくは、風邪に続いて起こることが多く、風邪は治ったのにせきだけがいっこうに治まらない、というような場合は、せきぜんそくの疑いがあります。治療をせずに放置すれば、大人も子どもも約3割が典型的なぜんそくに移行すると考えられています。ですから、「ただ、せきが長引いているだけ。そのうち自然に治る」などと、侮ってはいけません。市販のせき止めでは治らない病気なので、ご質問の方もできるだけ早く呼吸器内科やアレルギー科などを受診して、適切な治療を行うことをおすすめします。

病院での診断は、せきを伴うほかの病気と鑑別するため、胸部X線写真や血液検査などを行います。そして、気管支拡張薬や吸入ステロイド薬などを投与して効果があれば、せきぜんそくと診断します。これらの薬は、治療をするときにも使われます。

せきぜんそくの大半は治療によって治ります。しかし、風邪(ウイルス感染)や花粉、たばこ・線香などの煙、室内の寒暖の差、夏場の冷房などが引き金となって再発することが多いので、注意が必要です。

 

日時:2009年03月17日 15:53