有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

統合失調症と有機ゲルマニウム


女性 ストレス2.jpg

「統合失調症」という病名を聞いて、「どんな病気?」と首をひねる人は少なくないでしょう。実は、日本ではつい最近まで「精神分裂病」と呼ばれていました。

「精神分裂病」という病名なら聞いたことがある人が多いと思いますが、ではどんな病気かと尋ねられたら、これまた首をひねる人が多いに違いありません。ここでは、その実態が広く理解されているとはいいにくいこの病気についての基礎知識をご紹介しましょう。
 


胃潰瘍より患者数が多く、珍しい病気ではない

日本精神神経学会が「精神分裂病」という病名を「統合失調症」に変更したのは、2002年のことです。「精神」とか「分裂」という語感から、患者さんの人格否定や差別にもつながりかねない印象を生むとして、患者さんの家族の団体が学会に病名変更を要望していたのです。この病名変更によって、病気に対するマイナスのイメージは変わりつつあります。

統合失調症をごく簡略化して表現すれば、脳の一部の機能がバランスを崩し、ものごとを考えるという働きにまとまりがなくなった状態、といえるでしょう。その結果現れる症状は、「陽性症状」と「陰性症状」という分け方をされます。


陽性症状
発病の急性期の主な症状で、その典型は「幻覚」と「妄想」です。幻覚は実在しないものが見えたり音が聞こえたりしてしまう症状で、その多くは、聞こえるはずのない声が聞こえる「幻聴」です。自分の悪口や批判をする声が聞こえるなどということがあって、本人は大きな精神的苦痛を味わいます。妄想は、誰かに見張られている、盗聴されているなどと強く思い込むものです。ほかの人から嫌がらせや迫害を受けている、と思い込む「被害妄想」が多くみられます。


陰性症状
慢性期になると目立ってくる症状で、うつ状態のようにもみえます。たとえば「感情の平板化」といって、感情の働きが鈍くなり、表情や会話が乏しくなって周りの人たちとの人間的交流や共感が失われます。思考力や意欲が落ちて学校に行けない、自分自身の清潔を保てないなど、「思考の貧困化」、「意欲の低下」もみられます。引きこもり状態になる「自閉」も現れます。


統合失調症にかかっている人の割合はおよそ100人に1人といわれます。めったに起こらない病気、というイメージがあるかもしれませんが、実はそれほどまれな病気ではないのです。厚生労働省の2005年の調査報告では、患者数は全国に約76万人。さすがにがん(140万人)と比べれば約半分ですが、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の約63万人よりはるかに多いという事実から、わりと身近に起こり得る病気であるといってもよいでしょう。
 


いくつかの危険因子がからまり合って発症か

耳鳴り.jpg

統合失調症の原因は解明されているわけではありません。ただ、発病を招くいくつもの危険因子があげられていて、それらが複合的にからみ合い、もともと病気になりやすい素因のあった人に大きなストレスなどが加わって起こるのではないか、と考えられています。危険因子とされているものをいくつかご紹介しましょう。


年齢
危険年齢はだいたい15〜45歳とされていて、女性より男性のほうが早く発症する傾向があります。

婚姻状態
独身者のほうが既婚者より2.6〜7.2倍も発病しやすい、という報告があります。

出生季節
冬に生まれた人は、ほかの季節の人より発病率が高いという研究があります。さらに、出生地が北に寄っているほどその影響は大きいとされています。

遺伝
両親とも統合失調症を発病している場合、その子どもの発病危険率は46%です。しかし、遺伝子が同じである一卵性双生児がともに発病する割合は100%ではなく48%なので、発病には遺伝以外の要因もかかわっていると考えられています。

ストレス
失恋、就学、家族の死、家庭や職場でのトラブルなどがきっかけで発病や再発が起こることが認められています。
 


早期の発見・治療開始が社会復帰へのカギ

家族-img.jpg

統合失調症もほかの病気と同様、早期発見・早期治療が大切です。良い薬が開発され、症状に応じた薬の選択ができるようになりました。薬物療法以外にも、精神的な面からサポートする「精神療法」や、社会生活への適応をサポートする「心理社会的治療」などを組み合わせることによって病気をコントロールし、社会生活を続けていくことが可能です
 
しかし、治療の開始が遅れるほど回復はむずかしくなります。急性期の前に何らかの前兆が現れる時期を「前駆期」と呼んでおり、この段階で気づいて受診することが望ましいのです。前駆期に現れる症状には次のようなものがあります。


眠れない/気分がさえない/食事が進まず少しやせる/仕事に集中できない/
学校の成績が落ちてくる/生活リズムが昼夜逆転する/家に引きこもるようになる


この段階では、本人や家族は精神的な病気ではなく体の病気ではないかと考えがちです。また、おかしいと気づいた周囲の人たちが精神科などへの受診をすすめても、本人から拒否されることが少なくありません。前駆期に本人自らが精神科を受診するケースで、訴えることの多い症状は「不眠」「不安」「抑うつ」などです。そうした症状がもとで普段の生活に困っているようだったら、周囲の人はぜひ、精神科への受診をすすめ、できればつき添って一緒に受診してほしいのです。

統合失調症の患者さんの家族や周囲の人には、患者さんをふだんから冷静に見守ってサポートする大切な役割が望まれます。それには、統合失調症がどのような病気なのか正しく理解することが重要です。


(『統合失調症 正しい治療がわかる本』中込和幸著、法研より)


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2010年02月19日 14:52