有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

口臭予防と有機ゲルマニウム


女性 健康5.jpg

きちんと歯を磨いたはずなのに、口臭が気になることはありませんか?多少の口臭は誰にでもあるのが普通ですが、さまざまな原因によってにおいは強くなります。

 


どうしてにおいが発生するのか

口臭の原因はいろいろありますが、一番多いのは口の中の細菌によるもの。口の中には、新陳代謝が行われたあとの古い細胞や食べ物のカスなどのたんぱく質が豊富です。これらのたんぱく質が口内の常在菌によって分解されるとき、さまざまな臭気物質ができてにおいが発生します。なかでも、玉ねぎの腐ったようなにおいを発するメチルメルカプタンなどの揮発性硫化物の濃度が高いと、口臭が強く現われることがわかっています。

口の中以外にも、鼻やのど、胃腸の不調などが原因で口臭が強くなることもあります。においを強くする原因を確かめ、口臭を防ぎましょう。
 


口の中を清潔にして口臭のもとを絶つ

歯磨き.jpg

歯に歯垢(しこう=プラーク)が残っていると、細菌が増殖して口臭だけでなく、むし歯や歯周病のもとに。とくに歯周病による歯肉の炎症は、口臭の大きな原因となります。

まずはきちんとした歯磨きで口の中全体を清潔に保ちましょう。食後や就寝前の歯磨きは口の中をきれいにするための基本。特に就寝前の歯磨きは、口臭やむし歯、歯周病などの予防に大変効果があります。磨きにくいところは、鏡で確認しながら歯ブラシをあて、磨き残しのないように。歯周病は自覚症状がほとんどないため、口臭を指摘されたり、歯磨きのとき出血するなどの異常があるときは、歯科を受診しましょう。

舌の表面に白や黄色の苔状(こけじょう)の汚れがこびりついた状態を舌苔(ぜったい)といいます。これは食べカスや細菌、はがれ落ちた細胞などの集まりで、やはり口臭のもと。歯磨きの仕上げには、歯ブラシで舌を奥から手前に軽くこすって、舌苔をとりましょう。ストレスや疲れがたまったり、体調がよくないときにも、舌苔が増えやすくなりますから、原因を除くようにしましょう。
 


唾液は口臭を防ぐ

唾液には、口の中の汚れを洗い流して細菌の活動を抑える働きがあります。だから普段は口臭もあまり気にならないものです。寝起きや空腹時、緊張したときなどには唾液の分泌量が減るため、口臭が多少強くなります。また、唾液の分泌量は加齢によっても低下することが知られています。

口を開けたまま呼吸をしていると、口の中が乾燥して口臭が強くなりやすいので、口は閉じて鼻呼吸を。また、食事をするときにも、口をきちんと閉じてかむようにしましょう。よくかむほど、唾液の分泌もよくなります。
 
就寝中は唾液による口の中の洗い流しがほとんどないので、細菌やたんぱく質が増加します。だから起床時は、1日の中で最も口臭が強くなりやすいとき。朝食をしっかりとり、食後には必ず歯磨きを。
 


口の中以外の病気や薬が原因の場合も

ニンニク.jpg

鼻炎や副鼻腔炎(蓄膿症=ちくのうしょう)、咽頭炎・喉頭炎など、鼻やのどに炎症があるときは、細菌によるたんぱく質の分解量が増えて、口臭の原因になります。胃腸の具合が悪い場合には、舌乳頭(舌の表面を覆っている小さな突起)に変化が起こり、舌苔が多量に沈着するといやなにおいがすることがあります。
 
また、糖尿病では甘酸っぱいにおい、腎臓病ではアンモニア臭、肝臓病では腐った卵のようなにおいなど、それぞれの病気によって特徴的な口臭がすることがあります。

ニンニクやニラなどの香りの強いものを食べたり、お酒を飲んだりすると息が臭くなるのは、血液中に取り込まれたにおいの成分が吐き出す息に混じるせいです。また、服用している薬の成分のにおいが口臭として感じられることもあります。
 


気になったら、口臭専門外来の受診を

口臭に悩んでいる人は、少なくありませんが、においに対する感覚には個人差があります。自分のにおいは、自分では判断しにくいもの。ひどい口臭がしているのに気づかない人もいれば、特ににおうわけでもないのに「自分は口臭がひどい」と思い込んでいる人もいるのです。

原因となる病気がある人には、適切な診断と治療が必要です。そして、心理的なものが原因で「口臭がある」と思い込んでいる人は、いくら歯磨きをしても問題を解決できません。
 
最近は口臭の原因や診断方法の研究が進み、原因に応じた治療や指導をしてくれる口臭専門外来も増えてきています。口腔外科や歯科医院でも、口臭の診察をしているところがあります。口臭が気になる人は、受診することをおすすめします。


「gooヘルスケア」


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2010年07月28日 17:59