有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

夏の薬膳と有機ゲルマニウム


料理.jpg

ギラギラと照りつける太陽に、肌にまとわりつく湿気…。猛暑日はまだまだ続くそうで、ついつい冷たいビールやさっぱりとしたそうめんに、手が伸びてしまいがちです。

 


五行・五臓で見る夏の特徴

気温がぐんぐん上がり、陽気がピークを迎える夏。薬膳では、夏の性質は“炎熱”といい、高温になる外気の特徴を指すだけでなく、カラダや心に起こる変化をも表しています。

具体的には、体内にこもった熱を発散させるために汗をかいたり、ノドが乾いたり、熱がカラダの上部に行くのでイライラしたり、不眠になったり、胸悶感を覚えたりします。

万物を5つのエレメントに分けて考える五行では、夏の五臓は“心”(しん)。心の機能が活発になるので、めまいや動悸、熱射病などに注意が必要です。
 


夏の薬膳をつくるコツ

夏野菜の洋風そうめん(食材).jpg


●熱を冷ます作用のあるものを摂る
ほてったカラダをクールダウンさせるには、カラダの熱を冷ます寒涼性の食べものがオススメです。夏野菜を有効的に利用したり、解毒作用のあるものを摂取しましょう。

例)緑豆、小豆、緑茶、にがうり、きゅうり、とうがん、トマト、スイカなど


●水分を補うものを摂る
汗をたくさんかくので、失ったミネラルを食材で補給しましょう。また、収れん作用があるので、酸味を少々加えても。

例)きゅうり、トマト、くわい、長いも、梅、レモン、スイカ、梨など。


●精神を安定させるものを摂る
夏の暑さでイライラしたり、精神活動にも影響が出ます。心を落ち着かせる作用のあるものを紹介します。

例)小麦、なつめ、ハスの実、ゆり根、鶏卵、うずらの卵、牛乳、内臓のハツなど


●気を補うものを摂る
汗をかくと、一緒に“気”も出てしまいます。気はカラダを動かす原動力。夏バテしないように、元気パワーをチャージする食材を食べましょう。また、旬の食材も“気” がたくさん入っています。

例)そら豆などの旬の豆類、かぼちゃ、鶏肉、お米、あじ、いわし、かつおなど
 


夏冷えしないコツは、汗をかくこと!
エアコンなどの冷房設備が整っている現代、“夏冷え”が増えています。カラダを冷やしすぎたり、汗をかかない状況が続くと、体温調節ができず、自律神経にも悪影響が。こんな場合、しょうがや山椒、唐辛子などの発汗作用のあるものを取り入れましょう。


「All About」より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2010年08月25日 17:30