有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

歯列矯正と有機ゲルマニウム


女性 笑顔3.jpg

歯列矯正は子どもに行うもの、というイメージが一般にあるかもしれませんが、最近は大人も行うことが珍しくなくなりました。大人のほうが治療はスムーズなようです。

 


どんなとき矯正治療が必要か

歯並びやかみ合わせの悪さを正常に整える「歯列矯正(矯正歯科)」。子どもに比べて大人の歯列矯正は大変そうに思えますが、大人の場合は本人の治したいという気持ちと意思が強いことが多いので、むしろ治療はスムーズに進みやすいようです。

どのような場合に歯列矯正の治療の対象になるのでしょうか。日本歯科医師会ではそれを以下のようにあげています。


乱ぐい歯・八重歯 歯が重なって並んでいるとか、一部の歯が歯列の外側や内側に飛び出している
出っ歯 上のあごや前歯が前に出ていて、くちびるが閉じにくい
受け口 下のあごや前歯が上の前歯より前に出ている
開咬(かいこう) 奥歯をかんでも前歯がかみ合わず開いている
過蓋咬合(かがいこうごう) 下の前歯が上の前歯に隠れてしまうほどかみ合わせが深い
すきっ歯 歯と歯の間にすき間があいている
顎変形症(がくへんけいしょう) 上下のあごが手術が必要なほど極端にずれている
先天異常による不正咬合

 
このような異常を治療によって矯正することは何歳になっても可能ですが、それには歯ぐきや歯を支えている骨が健康であることが前提条件です。
 


矯正しないと心身の健康にも悪影響

低血圧.jpg

もしも上記のような状態を放置しておくと、見た目の悪さだけでなく体全体の健康に以下のような悪影響が出てきます。逆に、望ましい位置に矯正できれば、これらの悪影響は改善されていきます。


・歯並びが悪いと、歯垢(しこう)がたまりやすく、むし歯や歯周病の原因になる。歯みがきのときに、歯ブラシがきちんと届きにくい。
・「サシスセソ」とか英語の発音がしにくいことがある。
・食べものをしっかりかみ砕いたりすりつぶせないために胃腸障害を起こしやすく、栄養の摂取効率も悪くなる。
・口を開きにくい、あごの関節がカクカク音がする、口を開けると関節の周りが痛むといったことがある。
・子どもではあごの成長が悪かったり、逆に進みすぎることがある。
・口が閉じづらい場合などは口呼吸となりやすく、口臭の原因になったり、脳へ十分な酸素が供給されにくいことがある。

 
このほか頭痛、肩こり、腰やひざの痛みの原因になったり、いつも歯並びの悪さを気にして引っ込み思案になっているといった心の問題にも結びついていることさえあり、歯列矯正がかかわる領域の広さをうかがい知ることができます。
 


矯正装置は2〜3年間装着しておく

本格的な矯正治療に入る前に、歯のクリーニングや歯石の除去などが行われます。矯正のための装置や治療法、治療の大まかな計画、費用などの説明もしてもらいましょう。必要があれば、むし歯や歯周病の治療などが先行して行われることもあります。
 
矯正治療の基本は、歯に矯正装置を取り付けて歯の位置を動かすことです。歯は力を加えると動くという性質があり、長い期間、一定の力を加えることで意図する位置まで少しずつ動かすことができます。動かしてきれいに並べるスペースがないときは、スペース確保のためにほかの歯を抜くこともあります。

一定の力を加え続けるには、ブラケットという装置を1本1本の歯の表面に接着剤で取り付け、ワイヤーでつなぎます。ワイヤーをつないで締め付けることで力を加えるのです。最近のブラケットは、目立たない金属や透明なプラスチック、セラミックなどでできていて、見た目に目立ちすぎないような配慮がなされています。目立たせないという意味で歯の裏側に取り付けるブラケットもあります。
 
歯に力を加え続けるわけですから、ブラケットを取り付けて数時間後から鈍痛が始まり、人によってはご飯が食べづらい経験をするようです。また痛みが数日間続くこともありますが、やがては薄らいでいくはずです。

治療期間はだいたい2〜3年です。その間、1カ月に1回くらいは通院し、歯の位置を調整するためにワイヤーをはめ直したり長さの調節などが行われます。ブラケット装着中に注意しなければならないのは歯みがきです。ブラケットとワイヤーの周辺に歯垢がたまってむし歯になりやすいので、みがき方をきちんと指導してもらい、毎日入念にみがくことが大切です。
 


矯正装置取り外し後は固定装置を装着

歯の健康.jpg

歯の位置の調整を何回か繰り返し、歯並びが計画通り整ってきたら、いよいよブラケットとワイヤーが取り外されます。この取り外しは歯科矯正医の仕事、自分で行うことはできません。2〜3年間、体の一部のように慣れてきたものが取り外されたときは、「あるべきものがなくなって、何か変な感じ」という感覚にとらわれる人もいるようです。

歯列矯正は、矯正装置を取り外してオシマイではありません。代わってリテーナーという装置を新たに装着します。リテーナーとは新しい位置の定まった歯が動かないように固定しておく装置です。歯は移動が整った直後はまだ不安定で、そのままにしておくと元の位置に戻ろうとします。これを防ぐために歯の表側と裏側から固定しておくのです。

矯正装置を取り外した後、歯型を取って患者さんの歯並びに合ったリテーナーが作られます。リテーナーは患者さん自身で取り外しや装着ができますが、位置を動かした歯は1年間くらいは後戻りしやすいので、食事と歯みがきのときを除いてはリテーナーを着けっ放しにしておきます。歯の位置が落ち着いてきたら、リテーナーを取り外す時間をつくり、その時間を少しずつ延ばしていきます。リテーナーは装着している時間が長いほど矯正後の良い状態が維持できるとされており、治療が終った後、普段の活動中は外していても就寝中は装着しているようにすすめる歯科矯正医もいるようです。

歯列矯正には健康保険は使えません。したがって費用は全額自己負担。クリニックにもよりますが、治療が終了するまでにかかる費用は数十万円から100万円を超えることもあります。


「gooヘルスケア」より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2010年10月27日 17:36