有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

貧血の知識と有機ゲルマニウム


女性 睡眠.jpg

「貧血を改善するには鉄分」と昔から言われていますが、貧血の原因によっては食事内容の改善や栄養補助食品(サプリメント)だけでは効果が期待できないこともあります。

 


年齢によっても異なる貧血の目安

血液中に含まれる「ヘモグロビン」は、肺から取り込んだ酸素を運搬する役割を持ちますが、このヘモグロビン量が不足する状態が貧血です。貧血になると酸素の運搬力が低下するため、全身への酸素供給を補うために心臓が過度に活動するため、結果として動悸・息苦しさを感じたり、更に悪化すると心臓の機能が追いつかなくなったりと(心不全)、全身への影響も出現するようになります。

ヘモグロビン濃度は性別・年齢によっても変動があります。出生直後は性別による差もなく、最も高い状態です(18g/dl)。その後は急速に低下しますが(生後6ヶ月で12〜13g/dlぐらい)、思春期になると成人の基準値(男性16±2g/dl、女性14±2g/dl)に近づきます。この頃から性別によってヘモグロビン量に差が生じるようになります。これは男性ホルモンが赤血球産生を促すためです。このため、男性では20代にヘモグロビン濃度がピークとなりますが、女性の場合には思春期がピークとなり、20〜30 代には一時的に低下傾向となります。ホルモンのバランスの変化の生じる閉経期以降では男女差が少なくなり、80才を超える頃のヘモグロビン濃度は同じぐらいになります(男女ともに12〜13g/dlぐらいです)。

このような変化がありますので「貧血」と判断するヘモグロビン濃度は、成人男性で13〜14g/dl未満、成人女性で12g/dl未満ですが、体内の水分量の異なるご高齢の方や妊婦さんでは11g/dl未満が目安となっています。なお、小児では更に細かく年齢によって基準が異なります。
 


栄養補助食品(サプリメント)が有効な貧血の種類

サプリメント.jpg

貧血の治療には、特殊な治療(骨髄移植・脾臓摘出・薬物療法)と対症療法(輸血)がありますが、前者のうち栄養補助食品が有効な貧血と、それらに対する有効な栄養素は次の通りです。

* 鉄欠乏性貧血……鉄
* 巨赤芽球性貧血(原因:胃全摘出術後、小腸疾患、悪性貧血など)……ビタミンB12、葉酸
* 鉄芽球性貧血の一部……ビタミンB6

巨赤芽球性貧血(きょせきがきゅうせいひんけつ)と鉄芽球性貧血(てつがきゅうせいひんけつ)に関しては更に複雑な説明となってしまいますので、今回は一般的な鉄欠乏性貧血についてご説明します。日常的によく知られている病気ですが、体内の鉄の出納などを考えてみると、非常に奥の深い病気であることがわかってきます。
 


吸収量と排泄量は同じなのに血液は造られる?

毎日の食事によって、男性で約1mg、女性では約2mg(詳しくは次の見出しに後述します)の鉄が毎日体内に吸収され、尿や便、汗などからほぼ同じ量の鉄が失われています。

入る分と出て行く分が等しければ血液は造られないのでは? という印象を受けますが、新しい血液を作り出すためには食事によって得られた鉄だけではなく、古くなって脾臓(ひぞう)で壊される血液に含まれる鉄分や、体内に貯蔵されている鉄分も利用されていますので、結果として鉄分の1日で吸収される量と喪失する量はほぼ完全にバランスを保っています。
 


女性で貧血が多い理由

女性 健康img-4.gif

女性の場合、月経のための出血(総量約40〜50ml)によって血液に含まれる鉄分も同時に失ってしまうため(20〜25mg)、食事中からの鉄分が相対的に不足してしまうと、鉄欠乏性貧血を招く要因となります。裏を返せば、もし貧血があったとしても閉経後の女性では鉄分の不足だけが原因とは限りません。

ちなみに、月経によって失う鉄分を単純に30日で割り算すると、1日当たり0.67〜0.83mgですから、通常の鉄分喪失量1mgと合わせて、女性では閉経を迎えるまで毎日1.7〜1.8mgの鉄分が体内に吸収されなければなりません(男性は毎日1mgです)。

食物中の鉄分がすべて吸収されるわけではありませんので、1日当たりの食事量(鉄の所要量)に換算すると、成人男性と閉経後の女性では10mg、閉経前の女性(思春期以降)ではやや多い12mg程度の鉄分を食物から摂取する必要があります(注意:妊婦さんや授乳中は更に必要です)。では、サプリメントとして用いる場合の注意点について確認してみましょう。
 


鉄分の過剰摂取に要注意

酸素を運搬する役割であり、かつ貧血の目安となる「ヘモグロビン」は色素部分である「ヘム」と蛋白部分の「グロビン」で構成されています。「ヘム」の中心部には鉄が存在し、ここに酸素が結びついて運搬されます。このため、ヘモグロビンを作り出す材料である鉄分が不足してしまうとヘモグロビンの絶対量も不足して、貧血が生じることになります。

昔から「お茶(コーヒー・紅茶)と一緒に鉄剤を服用すると効果が低下する」、ということが知られていますが、これはお茶のタンニン酸という成分が胃酸によってイオン化した鉄(free Fe3+)に反応するためです。胃薬や抗菌薬(抗生物質)の一部、甲状腺ホルモン剤などと一緒に服用しても吸収される鉄分は低下します。また、胃薬と同様に胃酸が乏しい状態、例えば胃の手術で部分もしくは全切除を受けられた方では食事中からの鉄分も吸収されにくくなります。
 


サプリメントとして服用する量とポイントは?

女性 健康3-img.bmp

先ほどご説明しましたように、食事中に10mg含まれていても吸収される量はせいぜい1mgと、鉄分はもともと吸収されにくい物質です(正常では 5〜10%の吸収率)。しかし、稀ですが過剰摂取によって害となることもありますので、体内にどの程度鉄が貯蔵されているのかを確認しながら治療を行います。

この点を踏まえた上での参考ですが、医療機関で「鉄欠乏性貧血」の治療として処方する鉄剤の目安は、1日に鉄(Fe)として100〜200mgです。食事中の目安からすると10倍以上ですが、これは鉄分の貯金というべき、貯蔵鉄も補う必要があるためです。

鉄欠乏性貧血ではヘモグロビン濃度は約1ヶ月してから徐々に上昇して一定の状態に達しますが、短期間で服用を中止すると貧血が再発することがあります。このため、貧血が改善してからも1〜3ヶ月ぐらい、血液検査を行いながら治療を続けます。鉄分を効率良く吸収するためには、ビタミンCも一緒に摂取することもポイントです。貧血に関連する代表的な栄養素とそれを多く含む食品の例を挙げてみました。

* 鉄……ほうれん草、パセリ、納豆、マグロ、寒天、プルーンなど
* ビタミンC……レモン、かんきつ類、お茶(煎茶)など
* ビタミンB6……マグロの赤身、牛レバー、にんにくなど
* ビタミンB12……さけ(魚のシロザケ)
* 葉酸……アスパラガス、お茶(煎茶)

鉄欠乏性貧血には鉄とビタミンC、様々な疾患が原因となる巨赤芽球性貧血にはビタミンB12と葉酸といったぐあいに、栄養素もコンビネーションで摂取してみてください。

市販されているサプリメントによっては、原因の異なる貧血の治療を総合的に改善することを目的として、鉄・ビタミンB群・ビタミンC・葉酸などを配合した商品もあるようです。品種・土壌の変化で鉄分の含有量は昔に比べて低下していますが、まずは昔ながらの食事療法、ほうれん草で鉄分を蓄えましょう。
 


「All About」記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2011年05月24日 18:57