有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

減塩生活と有機ゲルマニウム


塩.jpg

海外と比べ、塩分の摂取量が多いにも関わらず、減塩の大切さが意識されてこなかった「減塩後進国」とも言える日本。1日6g未満を目標に、今日から減塩生活を始めませんか?

最近では、「減塩」「塩の排出」などをキーワードにした商品も増え始め、塩分を減らす動きも盛り上がりをみせています。高血圧をはじめとする、塩の摂り過ぎによる健康リスクを避けるためにも、毎日の食生活を改善しましょう。少しの工夫が、減塩を成功させる近道になります。
 


1日6g未満を目標に

体質によって、塩分が血圧の上昇に影響しやすいタイプの人と、影響しにくいタイプの人がいます。では影響を受けやすい人だけが高血圧になっているかというと、そうでもありません。高血圧の人に占める2つのタイプの割合は、さほど変わりません。そしてもちろん、影響を受けやすいタイプの人でも、きちんと生活習慣の改善を行えば確実に効果があるのです。日本高血圧学会が勧める「1日6g未満」を目標に、減塩に努めましょう。
 


食塩1gってどのくらい?

食塩1gとは、具体的にはどのくらいの量だろう?主な調味料に含まれる食塩の量は以下の通りなので、これらをトータルして考えた食事をしましょう。

a.jpg


<覚えておくと便利な塩分量の計り方>

●塩を指でひとつまみ=約0.3g
●しょう油差しで小皿に半円を描く=約1g
 


減塩を成功させるコツ

減塩を成功させるためには、単に塩分を減らすだけではなく、味付けに工夫をするとうまくいきます。塩分を減らし、「酸味」「香味」「辛味」などを適度にプラスすることで、薄味になった分を補うことができるからです。

例えば、それまで大根おろしとしょう油で食べていた焼き魚も、レモンやユズ、スダチ、カボスなどかんきつ類の絞り汁をかけると、しょう油がなくても、香りと酸味で十分おいしく食べられます。

塩分少なめの薄味で食べられる料理として、酢の物もあります。二杯酢、三杯酢以外にも、木の芽酢やごま酢など、中身にひと工夫すると、バリエーションも広がることでしょう。

酢は、成分や値段だけではなく、味で選ぶと食もすすむことになり、塩味に頼らない調理が可能になります。普通の酢は、基本的に米をはじめとした穀物類を原料にしていますが、リンゴなどの果実を使ったものもあり、色々試してみると良いと思います。
 


「healthクリック」記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2011年06月17日 18:49