有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

夏の食事と有機ゲルマニウム


女性 野菜スティック.gif

夏冷えやだるバテは、毎日の生活習慣の積み重ねで起こるものです。逆に言えば、生活に気をつければ防げるということです。不調知らずで夏を快適に過ごせる、食事法を提案します。

 


温め食材をプラスして、“湿”のため込みを防止

夏の食べ物には、体を冷やすものがたくさんあります。たとえば、トマトやキュウリなどの夏野菜や、マンゴーやバナナなどの南国のフルーツやスイカ、冷ややっこやそうめん、麦茶などです。体を冷やすと“湿”が体にたまりやすくなります。“湿”とは東洋医学で余分な水分のことで、たまると胃腸が弱っていき、夏バテの原因にもなります。そうめんを食べる時には、体を温める薬味を活用したり、夏野菜は煮込むなど、工夫をしましょう。湿気が多い梅雨のころから体に“湿”はたまりやすくなります。冷やすもののとり過ぎに気をつければ、夏冷えや夏バテを防げます。
 


体を冷やすメニューには薬味をたっぷり

そうめんや冷や麦、冷ややっこなど夏の食べ物は体を冷やしがち。でも、体を温める作用のある薬味をたっぷりかけることで冷えを防ぐことができます。おすすめの温め薬味は、しょうが、ねぎ、青じそ、にんにく、山椒(さんしょう)など。
 


熱中症予防に梅茶・昆布茶

昆布茶.JPG

汗をかいたとき、水や麦茶ばかり飲んでいると、水分は補給できても、体から失われた塩分が補給できず熱中症になることもあります。水分と同時に塩分も補給を。梅茶や昆布茶なら手っとり早く水分&塩分の補給が可能です。
 


秋口の夏バテに効く秋の食材

秋口に夏バテの症状が出たときには、気(エネルギー)を補う作用のある秋の食材が有効。さつま芋、里芋、じゃが芋などの芋類や、サバ、サンマなどの青魚、栗、きのこ類など。食べて疲れを吹き飛ばしましょう。
 


夏の疲れにはビタミンB1+アリシン

夏バテ解消にいいのが疲労回復作用のあるビタミンB1。多く含む食材は豚肉やウナギ、大豆など。ねぎや玉ねぎ、にら、にんにくに含まれるアリシンを一緒にとるとビタミンB1の体への吸収率もUP。組み合わせてとりましょう。
 


夏冷え対策には温め食材

にら.jpg

おなかの冷えを防ぎ、だるバテしないためにも、毎日の食事に温め食材を必ずプラスしましょう。主な温め食材は、先に紹介した薬味のほか、にら、かぼちゃ、クルミ、シナモン、唐辛子、黒砂糖、ナツメ、アンズなど。
 


「X BRAND」ヘルスケアより


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2011年07月12日 16:31