有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

便潜血検査の基礎知識


総合診療科.jpg

近年、ますます重要度を増している検便検査。ご年配の方は、検査のための便の採り方が異なることに驚かれるかも知れません。便潜血検査の基礎知識についてまとめてみました。

 


検便の目的と検査法

ご年配の方と検便のお話をしていると、マッチ箱に詰めて…というお話がよく出てきます。これは検査法が顕微鏡で寄生虫であるギョウ虫の卵や虫そのものを発見することを目的としていた時代です。
その一方で、近年、ギョウ虫のチェックはシールでの虫卵の確認に移行したこと、そもそもギョウ虫の罹患者数も激減しています。

では、今の検便は何を見ているのかというと、もちろん、消化器系のがんであり、その検査法も大きく様変わりしています。
 


便中の血液をチェック

便に血が混じるという状態は色々なケースでみられます。例えば、胃炎や胃潰瘍など粘膜の表面に炎症や潰瘍ができた場合には出血します。これらの血液が便の中に混じって排泄されるというのは代表的なパターンです。
加えて、がんの組織は非常にもろくまた血管が豊富なためちょっとしたことで出血が見られます。日本人に多い胃がんや大腸がんも同様に、食物や便などの擦過によって容易に出血が見られます。これらの血液を便で捕まえることができれば、早期発見に繋げることも可能です。

便中の血液をチェックするのには、血液のおもな構成成分であるヘモグロビンをチェックします。消化管で出血があればヘモグロビンが混じっているはずです。このヘモグロビンをチェックするのに大きく分けて2つの方法があります。

試験管.jpg

1)化学法
ヘモグロビンから生まれたヘマンという物質が、試薬の変化を起こすという性質を利用した検査法です。試薬によってオルトトリジン法、グアヤック法がありますがこれらは組み合わせて行われます。大腸だけでなく胃や十二指腸などからの出血もチェックできますが、動物の血液にも反応してしまう可能性があるので、検査の前に肉食を控えて頂くなどの工夫が必要になります。

2)免疫法
化学法の弱点である動物の血液にも反応するという問題を克服したのが、ヒトヘモグロビンそのものを免疫学的に検出するという方法です。これは食事制限が不要で、かつ非常に鋭敏であるという長所がありますが、胃や十二指腸からの出血ではヘモグロビンが胃酸で変性することがあるため検出されにくいという問題があります。このような状況より、大腸がんのスクリーニング検査として広く行われています。

これらの検査キットは、棒の先に少し便をとって、薬液に浸して提出するという形態になっており、かなり手軽にかつ清潔に検査が行えるようになっています。
 


便潜血検査の注意点

診断2s.JPG

便潜血の検査には、いくつかの注意点があります。特に、痔の患者さんの場合にはもちろん陽性となりますので、痔の調子が落ち着いているときに採集してもらうなどの配慮が要ります。

その一方でコワイのが、痔を持っている方の便潜血陽性例への反応です。折角早期の検診で発見した消化管出血の予兆を、「あぁ、私の場合は痔なんですよ」と早合点してしまうケースです。

もちろん、多くはそうなのですが、中にはそれ以外の病気が隠れている場合もあります。もし陽性だった場合には、例年通りと安心せずに、年に1度は内科の先生の診察とその上での適切な検査(バリウム検査や内視鏡検査)をお受けになることをお奨めします。
 


「All About」記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2011年12月15日 18:48