有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

暑い夏こそ食卓にスパイスを!


カレー.jpg

この時期、暑いからといって冷たいものばかり飲み食いし、夏バテの人もいるのでは?こんなときは、スパイスたっぷりのカレーはどうでしょう。スパイスこそ、実は夏の暑気払いにぴったりなのです。

 


昔、スパイスは薬だった!?

コショウやターメリック(ウコン)、カルダモンなど、カレーに使われる代表的なスパイスのルーツを辿れば、原産地はインドというものが多い。そんなスパイスの発見には、あのお釈迦様が関わっているという説があります。

昔むかし、お釈迦様が修行のため山ごもりしたとき、飢えをしのぐために食べた木の実、草の根、香草の葉。これらを、下山した先の村に不老長寿の薬として伝えたそうです。ちなみに、この村の名前が「カレー」だったから、スパイスを使った料理をカレーと呼ぶようになったとか。

伝説は別として、インドで古くから伝わる「アーユルヴェーダ」という医学では、スパイスを薬として使ってきました。中国やエジプトでもスパイスは薬だったのです。中国の「医食同源」という言葉はよく知られていますが、日々の食事で疲労回復、病気治療、滋養強壮の効果を求める思想は、これらの国のスパイスを上手に使う食生活にも現れているのです。
 


スパイスの種類と効用

熱帯地方でスパイスを多用する辛い食べ物が好まれるのは、辛いものを食べると血流がよくなって、体温が上がり、発汗が促されるからです。汗は、体内にたまった熱を皮膚から逃してくれるため、暑さをしのぐひとつの方法なのです。

では、スパイスには他にどのような効用があるのでしょうか?カレーに使われる代表的なスパイスを調べてみましょう。


コショウ.gif

【原産地 】インド南西部
【使用部分】実
【主な薬効】健胃、防腐、食欲増進、発汗、消化促進

酸化を防止することから、中世ヨーロッパでは肉の保存に使われていた。発汗作用があるので、風邪のときは、スープにコショウを多めにふりかけて食べるとスッキリする。


カルダモン.gif

【原産地 】スリランカ、インド南部
【使用部分】種
【主な薬効】健胃・整腸、口臭防止、精力増強

古代インドでは頭痛薬や脂肪を取る目的に使われた。アラブではカルダモン入りのコーヒーが、日中の暑気払いとして欠かせないものという。丸ごとかむと眠気覚ましにも効果あり。


ターメリック.gif

【原産地 】熱帯アジア、インド南部
【使用部分】根茎
【主な薬効】鎮痛、健胃、肝臓病、糖尿病、息切れ

ターメリックとは、沖縄の健康食品として注目されているウコンのこと。カレーやたくあんの色づけに活躍。抗酸化作用や浄化作用などがあり、血液をきれいにする。脂肪の分解にも役立つ。


クミン.gif

【原産地 】地中海沿岸、エジプト
【使用部分】種
【主な薬効】消化促進、下痢、腹痛、胃痛

独特の強い香りはまさにカレー。ゆえにカレーを構成する重要なスパイスの一つとなっている。個性が強いので、一度にたくさん使わないように注意が必要。食欲増進効果がある。
 


始めてみよう!スパイス的生活

上記以外にも、シナモンには発汗作用、クローブやオールスパイスは食欲増進など、ポピュラーなスパイスには、暑気払いや食欲不振の解消にはぴったりの効用があります。ただ、クセの強い味や香りがあるものも多いので、慣れていない人は、スパイス売り場に置いてある「ガラムマサラ」がオススメです。

これは、いろいろなスパイスをミックスしたもので、インドでは各家庭で異なるブレンドがあるという、いわばインド版「お袋の味」です。1種類で使うより香りもマイルドになるので使いやすくなります。また、いくつものスパイスを組み合わせる相互作用で薬効が高まり、より強い効果が期待できます。これを家庭に常備しておき、いつものカレーにかけてもよいし、野菜炒めや肉を焼くときに振りかけてもよいでしょう。カレーが苦手な人でなければ、スパイシーな香りが食欲を増してくれること請け合いです。
 


「healthクリック」記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2012年08月28日 19:23