有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

「美白」対策の危険性とは


女性 健康img-14.gif

日本人女性の多くは美白に対する支持が厚く、「透き通るような肌になりたい!」と思っていますが、影に潜むリスクをご存知でしょうか?

 


ビタミンD不足が健康リスクに

ビタミンDは、骨が弱って変形する「くる病」の対策に有用として注目されるようになったビタミンです。現在では、厚生労働省が発表しているビタミンDの摂取目安量も、 カルシウムやリン酸の血中濃度を正常に保ち、骨の健康リスク(くる病、骨軟化症、骨粗鬆症など)の予防として必要な量が設定されています。このようにビタミンDは骨に欠かせない栄養素として知られています。

ところが最近、 ビタミンD は骨の健康を維持する以外にも大切な役割があることがわかってきました。ビタミンD不足は甲状腺機能亢進症、1型糖尿病や関節リウマチなどの免疫系の病気、乳がんなどのがん、インフルエンザなどの感染症リスクを増加させるという報告が多く出ています。これはビタミンDがリンパ球などを活性化させ、免疫力を高めることと関連しています。

生活習慣病とも呼ばれる高血圧や心筋梗塞などの循環器系疾患なども、ビタミンD不足が関連しているという報告があり、健康リスクを回避するために1日1000IU(25μg)は摂取した方がよいという認識が徐々に浸透してきています。
 


現実的には難しい、日光浴でのビタミンD生成

ビタミンDを得るためには二つの方法があり、一つは「日光を浴びる」、もう一つは「食事やサプリメントから摂る」です。

ビタミンDは太陽光(厳密には太陽光に含まれる紫外線)を浴びることで生成され、別名「サンシャインビタミン」と呼ばれています。株式会社SOUKENが行った調査(20〜69歳の男女100名を対象に2012年9月実施)から、「1日平均して2時間以上日に当たる機会がある人にビタミンD不足は見られない」という結果が見られますが、日常的に2時間、日に当たる生活をしている人はそう多くはないでしょう。

加えて女性であれば、「美白」を考え肌を紫外線から守るUVケア、極力日光に肌をさらさない服装に日傘など、ビタミンD生成に不利な状況が山のように積み重なっています。現実的には、「太陽光から作られるビタミンDには過度な期待をしないほうがよさそう」となります。
 


女性の健康に大切なビタミンDを摂る方法

女性 食卓.jpg

ビタミンDを得るもう一つの方法は、食事やサプリメントから。食事では、特に鮭、マグロ、サンマ、マス、ヒラメ、イワシ、シラス干しなどに多く含まれています。キノコ類はビタミンDが多いと思われがちですが(キクラゲを除く)、実際に1回に食べる分量を考えると魚の方がおすすめです。魚といっても、豊富に含まれているもの(下記参照)があるので、意識して食べてみましょう。


・ニジマス(別名:レインボートラウト)(生) 10〜12
・樺太マス(別名:ピンクサーモン、オホーツクサーモン)(生) 22
・紅鮭(別名:ソッカイ)(生) 33
・白鮭(別名:秋鮭、時鮭)(生) 32
・銀鮭(生) 15
・クロカジキ(生) 38
・マカジキ(生) 12
・メカジキ(生) 11
・クロマグロ(赤身、生) 5
・メジマグロ(クロマグロの幼魚)(生) 12
・ビンナガ(別名:ビンチョウマグロ)(生) 7
・ツナ缶 2〜4
・サンマ(生) 19
・サンマ缶詰 12〜13
・真アジ(生) 2
・イワシ(生) 9〜11
・サバ(生) 11
・サバ(水煮缶) 10〜11
・サバ(味付け缶) 5
・ヒラメ(天然、生) 3
・ヒラメ(養殖、生) 18

※100g当たりのビタミンD (μg)


ただ、食事からビタミンDを摂るといっても「毎日、そんなに魚を食べるわけじゃないし……」というのが現実でしょう。また、魚を食べたとしても推奨されている1日1000IU(25μg)に満たない場合も多々あります。原則は規則正しい生活ですが、難しければ市販サプリメントで補ってみてはいかがでしょうか。
 


「All About」記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2013年01月21日 15:11