有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

「しもやけ」がひどくなったら


女性 スキンケア.jpg

寒い季節、いつの間にか出来て辛い思いをすることもある「しもやけ」。今回は、そんなしもやけの症状を改善する対処法と、効果的な予防策についてアドバイスします。

 


寒くなったら、しもやけに要注意

冬になると出来る皮膚トラブルの1つに、しもやけがあります。医学用語では凍瘡(とうそう)と言い、いったん出来てしまうと冬の間中悩まされることもある、やっかいな皮膚トラブルです。

寒さを感じると血管は動脈、静脈ともに細くなりますが、動脈が温められるとすぐに元に戻るのに比べ、静脈は少し遅れるという性質があります。この時間差によって一時的に血液の流れが滞り、体の抹消にうっ血や炎症を起こすことが、しもやけの原因と考えられています。

気温が5℃程度で、かつ、1日の気温差が10℃以上あるときに出来やすいため、真冬はもちろんのこと、日中は暖かいのに急に冷え込むような春先にも注意が必要です。

体の中では手足の指先に出来ることが多く、耳たぶや頬、鼻先といった、冷気に触れやすい部位にも現れます。患部は赤色や赤紫色に腫れて「ジンジン」「ムズムズ」といったかゆみを伴い、入浴などで体が温まった際にかゆみが強まるのも、しもやけの特徴です。

とくに女性と子どもで出来やすく、子どもの場合は幼児から小学生の間が発症のピークとされています。しもやけの出来やすさには遺伝的な要素も関係すると考えられていますが、体質だからとあきらめないで、適切なケアや予防を心がけるようにしましょう。
 


しもやけの治療法

女性 爪.jpg

しもやけは、春になって気温が高くなると、自然に治ることが多いようです。だからと言って、それを待って放置するのは良くありません。

かゆみが強いと夜中に目が覚めて睡眠不足になったり、足が腫れて歩きづらくなったりと、日常生活に支障を来すようになります。また、かゆみをまぎらわそうと患部をかき続けているうちに炎症が進行し、水疱やびらん(ただれ)が生じることもあるのです。

そのため、しもやけが出来てしまったら、なるべく早い段階で症状を改善し、患部の悪化を食い止めるようにしましょう。

症状改善には、血行を良くするビタミンEを内服するほか、ビタミンEやヘパリン類似物質が配合されたクリームを塗って対処します。かゆみがある時には、ガマンは禁物です。炎症を抑え、症状の悪化を防ぐ目的で、早めにステロイド外用剤を用いると良いでしょう。

もしもかゆみが強く、患部をかき壊して化膿してしまった場合は、細菌の増殖を抑えることのできる抗生物質含有ステロイド外用剤が適しています(「皮膚の炎症で抗生物質は使うべき?」を参照)。

ただし、1週間ほどステロイド外用剤を塗っても症状が改善しないときは、重症化する恐れもありますので、医療機関を受診されることをおすすめします。
 


日常生活における予防策

女性 健康img-14.gif

しもやけ予防には、まずは防寒対策が欠かせません。皮膚が露出した部位は手袋やマフラー、帽子などで覆い、冷気にさらされない状態を保ちましょう。 

また、皮膚が湿っていると冷えを促進するため、雨や雪で濡れた靴下、手袋をそのまま身につけておくのは良くありません。屋外の運動や作業で体を動かすと、直後は体がポカポカしますが、汗によっていっきに冷えるため、こまめに汗を拭き、出来れば着替えをしましょう。

とくに小さい子どもの場合、冬でも外遊びなどで汗をかきやすいので、衣類が汗で湿っていないか、大人がチェックをしてあげて下さい。

女性の場合、水仕事の際にはそのつど指先の水分をぬぐい、油分のあるクリームなどで保護する習慣を身につけましょう。きつめの靴は血行を悪くするので、締め付けのきつい革靴や、サイズの合わないハイヒールなど、足元にも注意が必要です。

血行を良くするビタミンEは、しもやけの予防にも効果的です。寒さに向かう時期に、食生活の中で意識してビタミンEを摂り入れてみてはいかがでしょうか。

●ビタミンEを多く含む食品(100g中)
アーモンド(29.4mg)、松の実(12.3mg)、サンフラワー油(27.1mg)、とうもろこし油(17.1mg)、菜種油(15.2mg)、マヨネーズ(14.7mg)、いくら(9.1mg)、あゆ養殖(8.2mg)、いわし油漬け(8.2mg)、たらこ(7.1mg)、煎茶の茶葉(64.9mg)、抹茶粉(28.1mg)
 


しもやけとよく似た病気

女性 指.gif

しもやけ(凍瘡)とよく似た名前の皮膚トラブルに、凍傷(とうしょう)があります。どちらも冷えによる血行障害が原因ですが、しもやけが日々の冷えで出来るのに対し、凍傷はマイナス4℃以下という極寒の状況下で出来るため、冬山登山や冬スポーツを行う人に出来やすいとされています。

凍傷の場合は皮膚組織が凍結し、重症の場合は患部を切断するなど外科的な処置が必要となるケースもあります。そのため、凍瘡とはまったく別物と考えると良いでしょう。

また、しもやけと似た症状が皮膚に現れる病気が、いくつかあります。例えば、全身性強皮症やクリオグロブリン血症、甲状腺機能低下症と言われる病気などです。 

しもやけであれば、出来てしまったら早めのセルフメディケーションで症状の改善が期待できますが、これらの病気の場合は、専門医のもとで、それぞれの病気に合った適切な治療を受ける必要があります。

このように大人の場合、しもやけのように見えて、実は別の病気が隠れているケースがあることも知っておくと良いでしょう。
 


「All About」記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2013年01月08日 18:11