有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

冬の季節病〜しもやけ〜


女性 指.gif

今の季節に多くの人が悩まされるのが、低温や乾燥による皮膚疾患です。その中でも意外と身近な肌トラブルとして「しもやけ」があります。冬の季節病とも言えるでしょう。

 


しもやけとは

しもやけは別名「凍瘡(とうそう)」とも呼ばれ、寒さや冷えによって血行が悪くなって起こる炎症のひとつです。気温が3〜5℃で、昼と夜の気温差が大きい時期に発症しやすいといわれています。例えば、手袋や靴下がむれて手足の湿度が高かったり、スポーツなどで汗をかいて濡れたまま放っておくと、皮膚の表面温度が下がり、しもやけになりやすくなります。

また、細いパンプスや窮屈なブーツを長時間履き続けると、足の指先が圧迫されて、血行が悪くなり、しもやけの原因となります。血行が悪くなりやすい手足などの末端部分や、露出度の高い頬や鼻先や耳たぶに起こりやすく、赤い発疹や腫れが生じ、かゆみや痛みを伴うのが特徴です。
 


しもやけの症状

手や足の指、耳が真っ赤に腫れます。しもやけになると、患部がジンジンとしてむずがゆさや痛み、熱感があります。下記が主な症状です。

○手や足が全体に赤く腫れる
○手足の指、手のひら、足の裏(ふち)に赤い発疹ができる
○暖かいときはかゆくなり、寒いときは痛む
○手足の指が赤黒く変色する
○靴をはいたり、歩くときに痛みを感じる

しもやけの症状は、ひどくなると皮膚が赤黒くなり、さらに皮膚の一部に潰瘍ができることもあります(しもやけがくずれたといいます)。放っておくと細菌感染を起こしてさらに悪化することがあります。

【凍傷(とうしょう)との違い】
しもやけの別名である凍瘡(とうそう)と似た言葉に凍傷(とうしょう)があります。どちらも寒さが原因で生じますが、しもやけが日常的な寒さから生じるのに対し、凍傷は氷点下の冬山登山などのように急激に長時間、厳しい寒冷にさらされることで引き起こされます。凍傷では皮膚組織の凍結を伴い、壊死が深い部分にまで達するなどして、外科的処置が必要となることもあります。
 


しもやけの治療

しもやけの治療においては、まず末梢の血行不良を改善することが重要となります。毛細血管を拡張する働きのあるビタミンEなどの医薬品を内服するほか、軟膏を塗って血行改善につとめます。

しもやけが悪化して水疱ができたり、ただれが生じてしまうと、感染の恐れが出てきます。そうした場合には、細菌増殖を防ぐ働きのある抗生物質が含まれるステロイド外用剤が適していますので、薬局で購入する際には相談すると良いでしょう。
 


日常生活での注意

女性 スキンケア.jpg

しもやけを予防するには、外へ出るときに十分防寒することが大切です。下記が主な注意点です。

○手や耳などの露出する部位は、できるだけ手袋や耳当てなどの防寒グッズで覆うようにする。
○きつめの靴は血行を悪くするので避ける。
○炊事や洗濯で皮膚を濡れたままにしておかない。
○スポーツなどで汗をかいた後は汗を拭き取り、濡れた衣類はなるべく早く取り替えるようにする。


【手足の冷えを改善する方法】
 
お風呂でできる対策として、冷水と温水に交互につける方法があります。しもやけのできやすい手や足を1、2分ごとに40℃位のお湯と5℃位の冷水にひたすもので、洗面器があればできる方法です。温水からはじめて温水で終わるようにしましょう。


【食事で予防する方法】

血行を改善する効果のあるビタミンEを多く含む食べ物をとるよう心がけましょう。ビタミンEは落花生や大豆、アーモンドなどの豆製品や、たらこ、マヨネーズやサラダ油などの植物油に多く含まれています。


薄手でも暖かい衣類が増え、室内の保温保湿が十分に行われるようになり、昔に比べるとしもやけは少なくなりました。しかし、体は衣類で暖かくなっていても、熱い夏と同じ靴を履いていることが原因となって、足だけにしもやけができる人も増えています。服装だけでなく足元にも気を配るようにしましょう。
 


「健康管理士一般指導員」ニュースメルマガより


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2013年02月21日 17:00