有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

疲れ目の原因ブルーライト


男性 PC2.jpg

近年、目の疲れを訴える人が増えていますが、パソコン作業で目が疲れる原因のひとつとして、ディスプレイの光に含まれるブルーライトによる目への負担が挙げられます。

 


ブルーライトとは

VDT症候群(パソコンなどで作業をし、ディスプレイを見続けることが起因となって生じる健康障害の総称)は、社会問題になっています。目の症状としては、目がかすむ、目が疲れる、しょぼしょぼする、目の奥が痛む、目が重い、などです。

ディスプレイの光に含まれるブルーライトとは、可視光線(目に見える光)の中で最もエネルギーが強く、眼の奥の網膜まで届く、波長が380〜500nm(ナノメートル)の青色光のことです。

今のテレビやパソコン、スマートフォン、携帯ゲーム機などの液晶画面にはLED(発光ダイオード)がバックライトとして使用されていることが多く、ブルーライトを強く発生させています。このブルーライトに目をさらし続けると、網膜が傷つく恐れや、生体リズムへの影響、頭痛などの症状に発展する可能性もあると考えられています。
 


ブルーライトの体への影響

男性 目の疲れ.jpg

LEDディスプレイの普及によりブルーライトに接触する機会が増え、体に与える影響が懸念されています。


≪目への影響≫

紫外線に近い性質のブルーライトに長時間接した場合、網膜に変性が起きる可能性が考えられます。それにより、目の疲れやかすみ、ドライアイの原因になることや不定愁訴、あるいは頭痛などの症状に発展する可能性が考えられています。


≪生体リズムへの影響≫

現代人の生活環境では、室内照明のほか、夜間にパソコンやゲーム、テレビ、携帯電話といった光源からの光刺激に曝露されており、これらが不眠や生体リズムの狂いに影響を与えているのではないかと考えられています。


≪その他の影響≫

光刺激とさまざまなホルモン分泌の関係が認められてきており、自律神経などの神経系から、脳機能への影響など、ブルーライトの健康への影響について今後注意深く研究していくことが必要と考えられます。


※ただし、ブルーライトを長時間見続けるライフスタイルは、ここ数年の間に広まったもので、体への影響はまだ予測の域を超えていないのが現状です。
 


VDT症候群の予防方法

男性 PC1.JPG

最近では、ブルーライトをカットする特殊レンズを使用したメガネや液晶保護フィルムなどが多く登場しており、注目を集めています。それ以外にも、目を守るために下記の点に注意しましょう。


●1時間に10分程度の適度な休息を取り、また軽い体操をして体をほぐしたり、遠くの景色を見て目の疲れを取る

●モニターが目線に対して下側になるように設置して、涙の蒸と目の乾燥を防ぐ

●目とモニター画面の距離を40〜70cm離す

●目薬などを使用し、目の乾燥を防止する

●室内の照明環境のバランスを保つ
・部屋の明るさ、画面の明るさ、手元の明るさの調整をし、差があまり出ないようにする
・窓からの光や、照明の光がモニターに映りこまないようにする

●適切な姿勢を心がける(不自然は姿勢を続けると、目の疲れ、肩こり、腰痛などを招く)
 


「健康管理士一般指導員」メルマガ記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2013年04月22日 16:38