有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

新聞掲載健康関連情報Vol.33


子猫.JPG

日本経済新聞・読売新聞に掲載された健康関連の新着情報を月に1度お送りします。ぜひ、日々の健康生活の参考にしてください。

 


健康・医療戦略を閣議決定 メタボの人「25%削減」(2014年7月22日・朝日)

最先端の医療技術で健康長寿社会をつくり経済成長も目指す「健康・医療戦略」を閣議決定した。2020年までに、生活に支障なく過ごせる「健康寿命」を1歳以上延ばすほか、医療機器の輸出額を11年度比で倍増の約1兆円にすることなどを掲げた。健康・医療戦略では、20年までにメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の人の割合を08年度比で25%削減するほか、40〜74歳の健診受診率を80%にするなどの目標も掲げた。これらを実現するための推進計画では、20年までに5種類以上の革新的医療機器を実用化し、5年以内にがん治療薬で10種類以上の治験を進めるほか、再生医療でiPS細胞技術を活用した新規治療薬の臨床応用などを挙げた。
 


「目の調子整えます」OKに 健康食品表示で新制度(2014年7月31日・朝日)

消費者庁は30日、健康食品などがどのように「体によい」かを事業者の責任で表示できるようにする新制度の概要をまとめた報告書を公開した。今年度中の運用開始を目指す。特定保健用食品(トクホ)と比べて規制が緩和されるため、事業者からは歓迎する声が上がっている。トクホでは、体へのよさ(機能性)とその表示内容を1件ずつ国が審査して許可している。新制度はその仕組みを根本から転換し、食品を製造販売する事業者の責任に委ねる。トクホでは原則認められない心臓や目といった体の部位を指した機能性表示も認める。これにより、例えば「目や鼻の調子を整えます」といった表示が可能になる。ただし、容器包装には機能性に関わる成分名や注意点を表示させ、国の評価を受けていないことを示す文章も記載させる。
 


喫煙率、ついに20%割れ JT調査、推計2059万人(2014年7月31日・朝日)

日本たばこ産業(JT)は30日、今年の国内の喫煙率が前年より1.2ポイント下がって19.7%だったと発表した。健康意識の高まりや消費増税に伴う値上げが影響し、19年連続で減った。喫煙率の調査を始めた1965年以降、20%割れは初めて。男女別の喫煙率は男性が前年比1.9ポイント減の30.3%、女性が同0.7ポイント減の9.8%。全国の喫煙者数は推計で2059万人(男性1526万人、女性533万人)だった。「毎日吸う」という人が1日に吸う平均本数は男性が19.0本、女性が15.1本で前年からほぼ横ばいだった。
 


日本人平均寿命「延びる余地」・・・男性初80歳超(2014年8月1日・ 読売)

厚生労働省は31日、2013年の日本人の平均寿命は女性86.61歳、男性80.21歳で、いずれも過去最高を更新したと発表した。前年より女性は0.20歳、男性は0.27歳延び、男性は調査が始まった1891年以来初めて80歳を超えた。女性は2年連続で長寿世界一となった。厚労省によると、がんや心疾患、脳血管疾患、肺炎で亡くなる割合が下がったことが、平均寿命の延びにつながっている。厚労省は「医療技術の進歩で、今後も平均寿命は延びる余地がある」と分析している。
 


コンビニ弁当に「健康」印…厚労省が来春導入(2014年8月5日 ・読売)

厚生労働省は来年4月、コンビニエンスストアの弁当やスーパーの総菜など加熱調理済み食品に「健康な食事」の認証マークを導入する。認証は、健康増進に必要な栄養素やエネルギー、塩分量の基準を満たした1食単位。主食、主菜、副菜の1品ごとでも認証し、組み合わせて食べることも可能だ。製造・販売元には認証商品の報告を義務付ける。基準案は、国民の食事の実態や栄養摂取基準を踏まえて分析した。主食は1食あたりの炭水化物が50〜70グラムで、うち、玄米など精製度の低い穀類が2割以上と規定。魚や肉などによる主菜は、たんぱく質が12〜17グラム、野菜やキノコなどの副菜は重量として100〜200グラムとした。1食のエネルギー量は計650キロ・カロリー未満、食塩は3グラム未満とした。
 


大病院「紹介状なし」受診の負担増・・・厚労省(2014年8月12日・ 読売)

厚生労働省は、高度な医療を担う大病院を、紹介状なしで受診する患者の費用負担を引き上げる方針を固めた。軽症の患者の治療は診療所や中小の病院が担い、大病院は重症患者の治療に専念しやすくする狙いがある。厚労省は引き上げ方法について、〈1〉初診料(2820円)や再診料(720〜730円)の患者負担を、現行の1〜3割から全額に上げる〈2〉診療を受けて患者が負担する通常の費用に加えて定額の負担も求める―などの案を検討している。
 


「健康管理士一般指導員」メルマガ記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2014年09月10日 13:48