有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

どうして毎年花粉症になるのか?


女性 鼻水.jpg

毎年悩む、目のかゆみや鼻のグズグズは根本解決できるのか?花粉症とは、花粉に対して免疫が過剰に反応して起こるものです。その発症のメカニズムをくわしく解説します。

 


免疫が働き過ぎたり、間違った働きをするのがアレルギー

免疫は私達の体をウイルスや細菌から守ってくれる大切な仕組みで、免疫力が低下すれば感染症にかかりやすくなります。逆に、免疫が働き過ぎたり、間違った方向に働いたりすると、アレルギーや自己免疫疾患になります。

アレルギーの原因となる物質はアレルゲンと呼ばれ、花粉やほこり(ハウスダスト)、食べ物などの身の回りの様々なものが、その人の体質によってはアレルゲンになる可能性があります。花粉をアレルゲンとするアレルギー症状が花粉症です。
 


花粉を洗い流したり吹き飛ばしたりしようと鼻水やくしゃみが出る

女性 くしゃみ2.jpg

花粉症では、花粉という異物(アレルゲン)に対してリンパ球によってIgEという抗体が作られます。IgEは白血球の一種の好塩基球やマスト細胞(肥満細胞)の表面にくっついていて、そこにアレルゲンが結合すると、その刺激で細胞内からヒスタミンなどの信号物質が放出されます。ヒスタミンは毛細血管を広げ、水分やたんぱく質、細胞などをしみ出しやすくする作用があるために粘膜がむくんで鼻が詰まったり、粘液の分泌を増やして鼻汁や涙が出たり、くしゃみやかゆみが出たりします。不快な症状ですが、本来は花粉を洗い流したり、吹き飛ばしたりして体を守ろうとする免疫の働きによるものなのです。
 


スギ以外に、ブタクサ、ヨモギなどの花粉もアレルゲンに

よもぎ.jpg

花粉症といえばスギやヒノキなどの花粉が有名ですが、他にも原因となる植物はたくさん。夏から秋にかけて花粉症の症状が出る場合には、イネ科(カモガヤなど)やキク科(ブタクサ、ヨモギなど)の雑草によることが多くあります。イネ科やキク科の雑草はスギやヒノキと比べて植物の丈が低く、数10mの範囲にしか広がりませんので、花粉の時期は近寄らないようにしましょう。
 


長期にわたり花粉症の症状を緩和する免疫療法に期待

舌下免疫療法.jpeg

治療には、ヒスタミンの作用を抑え症状を和らげる抗ヒスタミン薬や、鼻噴霧用ステロイド、抗アレルギー薬による薬物療法があります。そのほかに、鼻の粘膜を焼いてアレルギーを起こしにくくする手術療法、アレルゲンを少量ずつ投与することで、アレルゲンに慣らし症状を和らげるアレルゲン免疫療法(減感作療法)などがあります。

アレルゲン免疫療法の治療は長期間行うことが必要で、すべての患者さんに効果が期待できるわけではありませんが、長期にわたり症状を和らげてくれる可能性のある治療法として期待されています。アナフィラキシーなどの副作用が起こることもありますので、患者さん自身も十分内容を理解して治療を受ける必要があります。これまでは皮下注射によるものが行われてきましたが、最近ではスギ花粉症・ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法も行われています。
 


「gooヘルスケア」より


そして、花粉症対策をするとともに、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2017年02月15日 13:00