毎日をいきいきと健やかに

少子高齢化が進む今世紀。「病気の医学」の時代は終わり、「病人の医学」の時代といわれています。
●健康問題が大きくなったらどうするべきなのか?
●高齢者が老化とどう向き合っていくべきなのか?
●健康な人が健康をどう維持するべきなのか?
医療崩壊が深刻化する現代、真剣に健康維持に努めることが必要になっています。
日時:2022年01月01日 10:49
続きを読む”毎日をいきいきと健やかに”
がん治療の新しい波「免疫療法」

がんの治療と言えば、外科療法(手術)、放射線療法、化学療法(抗がん剤)、の三大療法です。いわゆる「切る」「焼く」「殺す」ですが、新しい切り札、「免疫療法」についてお話します。
有機ゲルマニウムの毒性試験

薬事法の規定上医薬品には、その安全性や許容量を判断するための試験(毒性試験)が義務づけられており、その中の「急性毒性試験」では、その薬を1度に続けて投与して動物が半数死ぬのをその薬の致死量の測定基準にしています「LD50値」(50% Lethal Dose=半数致死量の略)。
言いかえれば、薬は1度に一定量をこえて服用すれば死ぬということの証明です。
日時:2016年03月13日 15:59
続きを読む”有機ゲルマニウムの毒性試験”
有機ゲルマニウムの体内動態

薬の体内動態(たいないどうたい)とは、体内に取り込まれた薬が目的の臓器に到達して薬効を発揮して、体外へと排出されるまでの吸収・分布・代謝・排泄の4過程をいいます。
日時:2016年03月12日 17:59
続きを読む”有機ゲルマニウムの体内動態”
毎日の生活に有機ゲルマニウム

有機ゲルマニウムを「薬」のようなものと思われている方が多いようです。でも有機ゲルマニウムは健康食品です。毎日少量を摂取して文字通り健康食品として利用することが、体にもオサイフにも優しいのではと思っています。
日時:2016年03月11日 17:41
続きを読む”毎日の生活に有機ゲルマニウム”
体を守るインターフェロン

インターフェロンは、「抗がん作用」がある物質(サイトカイン)として注目され、ご存知の方も多いと思います。タンパク質と糖が結合してできているもので、T細胞と呼ばれるリンパ球からたえず分泌され、不調にならないための見張り役なのです。
日時:2016年03月10日 14:43
続きを読む”体を守るインターフェロン”
身近な食材にも

「有機ゲルマニウム」と聞くと、何か特別な成分のように感じますよね。でも実は自然界にも「無機」ではなく「有機」のゲルマニウムが存在してるんです。それは植物。しかも誰でも食べているものもあるのでご紹介します。
日時:2016年03月09日 19:30
続きを読む”身近な食材にも”
女性にとっての有機ゲルマニウム

最近は「漢方薬局」も明るくオシャレになり、女性が利用しやすいものに変化しているようで、少しずつ漢方医学が女性に支持されつつあるようです。昔から、男性より女性の方が「漢方薬」を利用する割合が多いようですが、なぜなんでしょうか。
現代人は酸素不足?

現代人は確実に酸素不足と言われています。環境汚染・加工食品添加物・食生活・酒・タバコ・ストレス・運動不足・睡眠不足など、理由はさまざまです。
日時:2016年03月07日 18:17
続きを読む”現代人は酸素不足?”
飲むのは危険?

ゲルマニウムは健康器具として「体に貼ったり」、「ネックレス」や「ブレスレット」をはじめ、あらゆる製品に利用されるようになりました。ただ、それらが「無機」のゲルマニウムであることを知っている人は、意外と少ないようです。また、いまだに「有機ゲルマニウムを飲むのは危険」と言う人がいます。なぜなんでしょうか。
日時:2016年03月06日 17:39
続きを読む”飲むのは危険?”
安全な健康食品
サプリを摂取するなら安心安全な有機ゲルマニウムを。
有機ゲルマニウムの安全性についてご紹介いたします。
「有機ゲルマニウムを飲むのは危険」という情報が、いまだに公的機関などのサイトなどにも公開されています。本当に残念なことです。いったい何故なんでしょうか。
日時:2016年03月05日 13:12
続きを読む”安全な健康食品”
なぜ薬ではないのか?

よく「有機ゲルマニウムは、なぜ薬ではないの?」と聞かれます。身体に貼るタイプの無機ゲルマニウムは健康器具として医療認可されているのに、いったいなぜなのでしょうか。
日時:2016年03月04日 14:35
続きを読む”なぜ薬ではないのか?”
ゲルマニウム温浴について

ゲルマニウム温浴は過去のブームもあり、利用された方も多いですよね。当社でも、業務用のゲルマニウム温浴機を使用した健康サロンを運営していました。そこで今回は、よくご質問のある「服用」と「温浴」はどう違うのかをお話します。
日時:2016年03月03日 19:08
続きを読む”ゲルマニウム温浴について”
「結合型酸素」と「溶解型酸素」

「酸素缶」や「酸素水」、「酸素バー」に「酸素カプセル」。。。酸素ブームには、それなりの訳があるようです。普段は気にすることもない「酸素」の存在ですが、実は痩せやすくなるうえに若返り効果もあるなんて…信じられます?
「ルルドの泉」のこと

ヨーロッパのピレネー山脈のふもとにある「ルルドの泉」をご存知ですか?不調を治す「奇跡の泉」として世界的に有名です。年に何百万にも及ぶ人が、この泉を求めてルルドを訪れ、カトリック教会の中ではとても大きな聖地になっています。
このルルドの泉が天然の「有機ゲルマニウム水」と言われていますが、本当なんでしょうか?
日時:2016年03月01日 18:23
続きを読む”「ルルドの泉」のこと”