有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

夏の食事は「量より質」


「体がだるい」「食欲が低下した」など、今年もまたつらい夏バテの季節がやってきました。夏バテして食欲不振におちいっているときはどうしたら良いのでしょうか。

女性 運動.jpg


「高温・多湿」が夏バテをまねく
夏バテの症状は、慢性的な疲労や食欲不振、イライラ、めまいなど。放っておくと熱中症など致命的な病気につながるケースもあるので、甘くみるのは禁物です。

夏バテを起こす要因は、夏場の気温と湿度の高さ。人間の体は気温が上がると、体温調節機能が働いて汗を出し、気化熱によって体温を下げようとします。ところが、高温状態が長く続いたり、湿度が高くて汗が出にくいと、調節機能が限界を越え不調が起こります。これが夏バテの原因です。

暑くなると食欲不振になりがちです。するとたんぱく質が不足して、体力が低下します。そのような状態で冷たい飲み物をたくさん飲むと、今度は胃液の分泌が落ち、さらに食欲が下がります。この悪循環から、夏バテの症状がさらに悪化するのです。

悪循環に陥らないよう、生活習慣を見直して、今年の夏バテを防止しましょう。


食事のポイントは、「量より質」

鮭.jpg 納豆2.jpg

夏バテ対策にはしっかり食事をとることが大切。でも、食欲のないときに無理して食べるのは逆効果。体力維持に役立つ食材を、効率よくとりましょう。
 
まずとりたいのは、良質のたんぱく質。さっぱりと麺類などで食事をすませるときも、少量でよいので、肉、魚、豆類などをトッピングするといいでしょう。

また、代謝機能の働きを高めるビタミンB群は、夏バテ防止に積極的に取り入れたい栄養素。とくに疲労回復に効果があり、糖代謝を高めるビタミンB1は有効です。ビタミンB1は豚肉やウナギ、納豆や玄米などにふくまれています。
 
ただし、B群はお互いに助け合って作用するため、ビタミンB1をとるときは、レバー、魚類、ナッツ、チーズなど他のB群をふくむ食材と一緒に食べるといいでしょう。

また、水分補給は大事ですが、水やお茶ばかり大量に飲むと、血中のナトリウムが薄まり、低ナトリウム血症をおこす危険性が。
 
塩分やミネラルをふくんだスポーツドリンクが理想的です。ただし、スポーツドリンクの中には、飲みやすくするため、糖分をたくさんふくんでいるものも。血糖値が高めの人は、糖尿病を発症する恐れがあるので、水で薄めて飲むなど注意したいものです。
 
また、ビールを水分だと思って飲むのは逆効果。ビールを飲むと、アルコールの分解過程で水分が取り込まれ、飲んだ量の1.5倍が尿として排泄されるのです。

食欲不振からくる夏バテは本当につらいもの。今年の夏は夏バテしないよう、「量より質」の食事を心がけましょう。

(「へるすあっぷ21」、法研より)
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 

日時:2009年08月10日 13:38