有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

頑張る人のバーンアウトとは?


女性 うつ病.gif

仕事、家庭、勉強、就活、婚活、妊活…色々なことに頑張っている人がいます。しかし、頑張りすぎると、心のエネルギーが燃えつき、「バーンアウト」を起こすリスクも高くなります。

 


頑張りすぎる人ほど、燃えつきやすい

仕事、家事、人間関係、将来設計…私たちを取り巻く環境は、ストレスだらけです。そんなストレスフルな日常をこなしていくと、いつしか心身ともに疲弊して、やる気が起こらなくなってしまうことがあります。これが続いた状態を「燃えつき症候群」(バーンアウト)といいます。

バーンアウトは、いつも緊張を強いられ、頑張ってもその結果が得られにくい、努力が認められにくい環境にある人に、よく見られます。

たとえば、サービス業、営業、教育、医療、介護など、「人相手」の感情労働はバーンアウトのリスクがとても高い仕事です。他人に合わせて感情を制御するのは、仕事とはいえ疲れるものですし、笑顔や優しさを投げかけても、受け取り方は人によってさまざま。必ずしも、期待通りのリターンが返ってくるわけではありません。

また、期待を込めて取り組んできた仕事に思うような結果が現れない場合にも、バーンアウトのリスクは高まります。立ち上げたプロジェクトがうまくいかない、開発した商品が売れない、新規事業の成果が出ない…、物やサービスが売れない時代、こうした結果からバーンアウトに向かう例は、枚挙にいとまがありません。

バーンアウトのリスクを抱えるのは、働く人ばかりではありません。周りからサポートを得られず、孤独な気持ちで子育てをする母親、「勉強、勉強」と追いまくられているのに、思うように成績が伸びない子ども、就職活動に励んでも、内定が得られない学生、いわゆる「婚活」や「妊活」がうまくいかない女性…「頑張る毎日」を続けながらも、思うような結果に結び付かない人は、心のエネルギーが燃えつきてしまうリスクを抱えていると言えます。
 


バーンアウトに見られる3つの特徴とは?

女性 ストレス2.jpg

自分自身の「バーンアウト」のリスクを知るために、参考になる指標があります。それは、アメリカの心理学者マスラックが開発した「バーンアウト尺度」というものです。この尺度では、バーンアウトを起こす人によく見られる、次の3つの症状を測定します。


1) 情緒的消耗感…心身ともに疲れ果てた感じ
2) 脱人格化…人を人とも思えなくなる感じ
3) 個人的達成感の減退…取り組んでもやりがいを得られない感じ


このように、バーンアウトに近づくと、心や体にずっしりとした疲れを感じ、寝ても休んでも疲れが抜けない感覚を覚えます。感情が摩耗して他人のことなどどうでもよくなり、事務的な対応しかできなくなってきますし、あれほど意欲を燃やしてきたことにも、気持ちが動かず、やる気を失ってしまいます。

さらには、何かとイライラして気持ちが落ち着かなくなったり、「自分は無力だ」と自己否定感にさいなまれてしまうこともあり、うつ病化していく例もたくさんあります。
 


バーンアウトを防ぐためのヒント1

こうしたバーンアウトを防ぐためには、どうしたらいいのでしょう? まずは、一つのことだけにのめり込みすぎないことです。

バーンアウトをしやすい人は、「これだ!」と決めるとそのことに昼夜を問わず邁進し、頑張りすぎてしまう傾向があります。たとえば、働く人は、就業時間が終わっても研修会や勉強会に熱心に参加し、休日も仕事のための情報収集。1日中「オンタイム」の感覚で、仕事のことばかり考えていたりします。

育児中心の母親、受験勉強や就職活動に追われる学生、婚活や妊活に励む女性もそうです。興味や生活のほとんどが「そのことだけ」に占められ、その目標を達成するために、身を削って頑張りすぎてしまうのです。

「そのこと」だけに邁進しても、必ずしも良い結果が得られるとは限りません。たとえうまくいったとしても、「そのこと」だけに思考や生活がとらわれたままでいたら、いずれは疲弊してしまいます。

一つのことだけに熱心にならず、他にいくつもの「大切なこと」があることに気づき、心のエネルギーのかけ方を分散させることが、バーンアウトを防ぐためにはとても大切なことなのです。

たとえば、仕事だけでなく「家族との時間」も楽しんでいる、子育てだけでなく「自分の時間」もキープしている、勉強や就活だけでなく「部活」や「友だち付き合い」も充実している、結婚や妊娠への努力だけでなく「仕事」も大切にしている・・・・・・このように、エネルギーを一つのことだけに燃やすのではなく、自分の周りにある「大切なもの」にも気づき、それらを育んでいくことが、とても重要なセルフケアになるのです。
 


バーンアウトを防ぐためのヒント2

女性 ペット.gif

また、気分転換の方法をいくつか持つことも大切です。毎週楽しみにしているテレビ番組がある、休日にはプールに行ったり、ライブに行ったりしている、たまにはブラブラ目的もなく街歩きをする・・・・・・こんな何気ないことでもいいのです。

多様な気分転換方法を持つことを「コーピング・レパートリー」といいます。あくまで気分を変えるための手段なのですから、難しく考える必要はありません。

目的もなくそのへんを歩きながら、「ああ、気持ちのいい散歩だ」と思えたり、偶然入った映画館で気持ちがスカッとしたり、店先で心ときめくコーヒーカップに出会ったり…。そんな小さなことこそ、実はいちばんリラックスでき、大きな気分転換になります。

また、たまには友だちと会ってじっくり話すことも、とてもよい気分転換になります。グチをこぼすだけでモヤモヤしていた気持ちが楽になりますし、漠然と感じていることを言葉に出して受け止めてもらうだけで、今の自分の状態を自覚するきっかけになります。
 


バーンアウト対策がうまくいかないときには

「自分はバーンアウトしているのかも」と思ったなら、まずは上の2つのポイント(のめり込みすぎない、気分転換をする)を試してみましょう。

「やってみてもうまくいかない」「うまく取り組めない」という場合は、カウンセリングを利用してみてもいいと思います。カウンセラーに話すことで、自分の考え方や行動のパターンを理解することができますし、無理のないライフスタイルや気分転換の取り入れ方を発見し、自分らしいライフスタイルを考えるきっかけにもなります。

また、上の2つのポイントについて、「する気も起こらない」「何をしたらいいのか考えがまったくまとまらない」という場合、治療が必要なほど心が疲れ切っていたり、医療的なアセスメントが必要な状態なのかもしれません。メンタルクリニックへの相談を検討してみるといい思います。

必要に応じた薬の処方など、その人にあった治療法を提案してもらうことができますし、治療が必要な場合、早めに開始するほど、早めの回復が期待できます。また、生活改善の指導や、必要に応じて適切な専門機関への紹介を受けることができます。
 


「All About」記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2012年10月03日 12:56