有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

ノロウイルス大流行の兆し


女性 吐き気.jpg

梅雨時や夏の食中毒は細菌によるもの。冬場は、低温や乾燥した場所でも生きることができるウイルスによる食中毒が多く発生します。今年は大流行の兆しのため、注意が必要です。

 


冬の食中毒の代表ノロウイルス

ノロウイルス.jpg

ウイルス性の食中毒は冬場に増加します。原因のウイルスは、ノロウイルスやロタウイルス、アデノウイルスなど。ロタウイルス、アデノウイルスは、乳幼児によく感染しますが、ノロウイルスはその感染力の強さから成人を含めた全年齢に感染します。

特に、ノロウイルスは感染規模が大きくなることが多く、発生件数も格段に多いもの。年間の食中毒患者数の半分以上を占めるのがノロウイルスによるものなのです。11月から3月の冬に流行し、特に抵抗力の弱い乳幼児や高齢者は重症化しやすいので注意が必要です。

ノロウイルスの潜伏期間は1〜3日で、感染すると嘔吐や下痢、腹痛など。軽度の発熱も起こります。1〜2日で改善しますが、下痢や嘔吐が続いた場合、乳幼児や高齢者は脱水症状を起こす場合があるので、水分補給をしっかりし、早めに病院へ行くことが重要です。

感染経路は、大きく分けて3種類あります。人から人への感染では、感染者の吐物や便の中にノロウイルスが含まれており、それが手などについて口から感染する場合や、その飛沫から感染する場合があります。

人から食品、食品から人への感染では、食品取扱者の手からウイルスが食品につき、それを食べて感染。食品から人への感染は、生や中心部の加熱が不十分なカキや二枚貝などを生で食べることによって感染します。
 


感染しても自宅療養で回復できる

女性 風邪3.jpg

今のところノロウイルスに有効な薬や予防ワクチンは開発されていません。一般的に、ノロウイルスに感染した場合は、安静にし、ウイルスが排出されるとともに症状が回復していくのを待つこと。

自分で水を飲んだり、それほどひどくない腹痛であれば、自宅で療養ができます。この時、他人に移さないように他人との接触を避けることが必要です。ただし、自力で水分補給ができない、飲んでも吐いてしまう、我慢できない腹痛や下痢などの場合は、医療機関で適切な処置を受けましょう。抵抗力の弱い乳幼児や高齢者は、早めの受診を心がけましょう。
 


予防には患者との接触を避け、正しい手洗を

手洗い2.jpg

ウイルス性の食中毒にかからないようにするためには、まず患者との接触を避けること。感染者の吐物・便等には大量のウイルスが含まれているので、処理する際には、吐物などをペーパータオルで除去した後、家庭用の塩素系漂白剤にも含まれている次亜塩素酸ナトリウムを使用することが有効です。ただ次亜塩素酸ナトリウムには、金属の腐食や皮膚への刺激、衣類の漂白作用があるため、手袋を使用する必要があります。

それ以外の予防法としては、手洗いが一番効果的です。トイレ使用後、調理の前、食事の前には必ず手を洗いましょう。

手洗い前に指輪や時計などをはずし、流水で手をよく濡らしてから、石鹸をしっかり泡立てます。指先や爪の間を洗ったら、親指は反対側の手でにぎるようにしてしっかり洗いましょう。手首も忘れずに。その後、流水で十分に洗い流し、ペーパータオルで水分を拭き取りましょう。タオルは水分がついた状態で放置されると菌が増殖しやすいので、こまめに変えるようにしてください。
 


アルコール消毒の中にも有効なものが

消毒液.jpg

また、アルコール(エタノール)消毒は細菌やウイルスの消毒に効きますが、ノロウイルスに対しては効かないとされてきました。それが、国立医薬品食品衛生研究所の調査で、エタノール以外の副成分としてウイルス・細菌の不活性化効果を高める成分が添加されているアルコール系消毒薬のいくつかは、ノロウイルスにも効果があることがわかりました。

使用には、前述した正しい方法で手洗いをした後に、手をしっかり乾燥させ、その上でアルコール消毒液を指先、手のひら、手の甲、指の間・付け根によくすり込みましょう。15秒以内に乾燥しない量を目安として、完全に乾燥するまで両手をすり合わせることで効果が高められます。
 


「gooヘルスケア」より


そして、ノロウイルス対策をしっかりするとともに、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2016年12月14日 17:08