有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

有機ゲルマニウムと男性


いねむり.gif

30〜50代の男性のうち、8割以上のビジネスマンが、何らかの体調不良を抱えているそうです。男性の健康意識と実態調査です。

 

隠れ未病とは
体調不良と感じる具体的な症状としては、疲れやすい、体力が落ちた、疲れがとれないなどですが、女性特有の症状と思われがちの「冷え」も、男性で増加傾向が見られ、約3人に1人が手足の冷えを感じています。これらは「未病」状態の人が大変多いことを示すものです。しかし、約8割の人が「未病」を認知していたのですが、その内容を知っている人は2割以下。さらに「未病とは病気の一歩手前の状態」であることを明らかにしたうえで、自分が未病と思う男性はおよそ2人に1人ということです。つまり、実際の体調不良を感じる未病状態の割合と、「未病」であると自覚している人の割合には差があり、“隠れ未病”が存在することが明らかになっています。


病院にすぐ行かない、健康にお金をかけない…
多くの体調不良の男性たちは、その症状をどう受け止めているのでしょうか。改善の必要性を感じている人は約6割で、残りの約4割は特別な対策を講じることもなく放置している様子がうかがえます。

体調不良を感じても「すぐに病院に行く」という男性はわずかに6.6%。「しばらく様子を見てから病院に行く」(52.3%)、「耐えられなくなってから病院に行く」(34.6%)、というように、多少の不調は我慢し、自分の体は後回しにする傾向がみられます。

実際、別の調査結果でも健康維持・体質改善のためにかけている1ヶ月あたりの金額を聞いてみると、約半数が0円という結果でした。未病だと自覚しているのに放置している人と、お金をかけずに健康維持・体質改善につとめている人が、該当者の中に混在していると推測されます。


仕事のストレスが、未病の最も大きな要因

疲労.jpg

未病のサインは「疲れ」。では、未病の原因は何だと思うかを聞いてみたところ、1位は仕事のストレスで、ビジネスマンは職場環境の影響を強く受けていることがわかります。

いろいろな生活場面で「ストレス」が体調に関与することが意識されており、なかでも、仕事におけるストレスが、未病の最も大きな要因のひとつといえるようです。

加齢を未病の原因の一位に挙げる女性にとって、「年齢」は大きな壁(女性の健康意識調査2008より)。一方、男性にとっては、心身の健康を左右する大きな引き金が「仕事」。仕事がストレスを生み、ストレスが未病を招き、結果的にそれは仕事にも影響する…いわばトライアングルの関係が悪循環を生んでいると推測できます。


男の人生の“満足度”は、仕事の“達成感”

“人生の充実度を左右する”ポイント5
1.仕事のやりがい
2.出世、昇進の早さ
3.自分の収入
4.家族・恋人との関係
5.自分自身の時間の充実

仕事、ストレス、未病をめぐるトライアングルは、人生の満足度にも関係するという結果が得られています。 男性の人生において、特に重要だと思われる項目5つについて、その満足度を自分が未病だと思う男性と、思わない男性で比較すると、いずれの項目についても、未病の男性の満足度が低くなっています。未病は体調だけでなく、男性の人生の満足度成功度QOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)にまで影響を及ぼしている可能性が示されたといえます。


社会未病度を憂えるビジネスマンたち
自分の健康改善への意識は低い男性陣ですが、自分を取り巻く環境について健康度を判断してもらうと、社会に対してはシビアな一面も垣間見えました。

職場の健康度を、状態が良好であれば健康、悪ければ病気と定義してその健康度を聞いたところ、職場を健康と思う人は14.8%と少数派。さらに、職場の未病度が自分の不調と無縁ではないと感じているようなデータもあり、お疲れ気味の日本のビジネスマンの健康には、職場環境が大きく影響しているといえそうです。

そして、日本社会についての同様の質問に対し、今の日本社会を健康と思うビジネスマンはわずか1割ほどでした。9割近くが日本は「病める社会」と感じているのです。


「未病」の対処には生活習慣の改善
対処法としては、スポーツ・運動、規則正しい生活、睡眠、ストレス発散、バランスの良い食事など、これまでの生活習慣を改善すればいいと頭では分かっていることを物語っています。

しかし、仕事→ストレス→未病の悪循環が続いてしまうと、なかなか生活習慣を根本的に改善することは難しく、結局は満足度の高い充実した人生を送ることも阻まれてしまいます。

身についてしまった健康によくない生活習慣の改善にはじっくり取り組むとして、まずは、生活のリズム作りから始めてみることをおすすめします。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2009年12月02日 12:07