有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

予防栄養と有機ゲルマニウム


よい食べ合わせ.jpg

長年に渡りバランスの悪い食事を続けると、治せない病気や症状につながることがあります。今回は、食生活と関係が強く、一度掛かると管理が容易ではない病気についてお話します。

 


密度の低い骨→骨粗しょう症、骨折、寝たきりなどに

骨密度の低い骨は、骨粗しょう症につながります。男性も骨粗しょう症になりますので女性だけの病気ではありません。骨密度の低い骨は、カルシウム不足、ビタミンD不足、骨への負荷不足などが原因です。骨密度を強化できるのは、遅くても30歳くらいまでだと言われていますので、若いときから骨密度の強化に取り組むのがとても大切です。骨密度は加齢に伴い減少していきますが、30歳を過ぎでも食事や運動に注意すれば、骨密度の低下を遅らることができます。予防のポイントはカルシウム、ビタミンD、運動(ジョギングやウォーキングなど骨へ負荷のあるもの)です。

日本人の食事摂取基準(2005年版)によると、ビタミンDの食事摂取基準は目安量として1日5μグラム(200IU)、カルシウムは成人では600〜700mgを目安量としています。しかし、骨粗しょう症の予防には、1日当たりカルシウムが1000〜1500mg、ビタミンDが400〜800IU位必要だとも考えられています。特に、家族に骨粗しょう症の人いる場合、運動不足の人、色が白い人、やせ気味の人、喫煙をする人、アルコールを過剰摂取する人などで、骨粗しょう症のリスクが高くなるので、多目のカルシウム・ビタミンDの摂取が必要かもしれません。カルシウム200mgの目安は、牛乳一杯(200ml)、チーズ一枚(30g)、木綿豆腐2/3丁、青梗菜(150g)です。ビタミンDは主に魚などに含まれますが、多くは紫外線によって皮膚で生成されますので、日傘や日焼け止めを多様している人は不足する可能性があります。足りていない場合は、専門家にサプリメントについて相談するとよいかもしれません。
 


高血糖→糖尿病、心筋梗塞などに 

ジョギング.jpg

2型糖尿病になる前の境界型(プレ糖尿病)の時点では、まだまだ予防が可能です。高血糖を放置していると糖尿病につながります。一度糖尿病になると、きちんと管理して良好な健康状態を保つのは可能ですが、糖尿病自体は治りません。予防法は、毎日の運動と健康的な食事です。糖尿病は更に心筋梗塞、脳卒中、腎臓病などの合併症などの原因ともなります。
 


若年性認知症

厚生労働省の発表(2009年3月)によると、18〜64歳の若年性認知症者は推計3万7800万人であり、脳血管性認知症(39.8%)、アルコール性認知症(3.5%)であったそうです。脳血管性認知症の危険因子は、高血圧、喫煙、高コレステロール、糖尿病、脳卒中などです。アルコール性認知症はアルコールの過剰摂取が原因になります。血圧、コレステロール、高血糖値を予防するために健康的な食事を心がけ、お酒はほどほどにすることが体には大切ですね。
 


高脂血症→脳卒中、心筋梗塞などに

高脂血症は、悪玉コレステロール(LDL) や中性脂肪が高い状態を指します。悪玉コレステロールは脂身の多い肉、マーガリン、バター、クリーム、アイスクリーム、洋菓子、菓子パンなどを減らし、魚、野菜、豆類など増やすことで改善が期待できます。中性脂肪は、お酒、甘いお菓子、清涼飲料、食べすぎを減らし、運動量を増やすことで改善が期待できます。
 


高血圧→腎臓病や脳卒中などに

男性 食生活.jpg

高血圧は、脳卒中や腎臓病になるリスクを上げます。これらの病気になると後遺症が残ったり、継続的な治療が必要になる場合があります。日本高血圧学会の新しい高血圧治療ガイドライン2009によると、減塩、野菜・果物・魚の積極的な摂取、コレステロールや飽和脂肪酸の控えることがなどが掲げられています。また、運動、節酒、喫煙、ストレス管理など、総合的な生活習慣修正を勧めています。


ポイントのまとめ

* カルシウムとビタミンDは食事・サプリ・日光浴からしっかりゲット
* 野菜、果物、魚、豆類、海藻類、雑穀類、イモ類は十分に食べよう
* 運動習慣を身につけよう
* 甘いもの、お酒、塩辛いもの、脂肪の多いものはほどほどに
 


「All About」記事より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2011年06月13日 14:17