有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

ビタミン・ミネラルの話


女性 ガーデニング.gif

日ごろあまり意識することのないビタミン・ミネラルの摂取量ですが、不足が続くと健康に影響をおよぼします。あなたのビタミン・ミネラルの摂取量は足りているでしょうか?

 


抗生物質を投与している場合は注意が必要

ビタミンは厚生労働省により所要量が決定されているものと、決定されていないものがあります。決定されているビタミンはその値が適正摂取量となり、成人の場合の1日当たりの値は次のとおりです。


<種類>    <適性摂取量>
ビタミンB1  0.7〜1.0mg
ビタミンB2  1.0〜1.1mg
ナイアシン  12〜17mg
ビタミンC   50mg
ビタミンA   1800〜2000IU
ビタミンD   100IU
ビタミンE    7〜8mg


ビタミンB6、ビタミンB12、パントテン酸、ビオチン、葉酸、ビタミンKは、いずれも腸内細菌により合成されるので、普通の食事をしていれば不足することはありません。ただし、抗生物質を投与している場合は、腸内細菌そうが変化するので注意が必要です。
 


カルシウムは1日600mg必要

牛乳2.jpg

主なミネラルの1日当たりの適正量(成人の場合)は、カルシウム 600mg、鉄 10〜12mg、リン 600mg、カリウム 2〜4g、マグネシウム 300mgとされています。

カルシウムの吸収率は、カルシウムとリンの比が1:1程度のときが最も良いとされています。牛乳はリン酸を多く含み、その比もだいたい1:1で吸収も良く、カルシウムを摂取するためには最適の食品といえます。

牛乳のカルシウム吸収率が50〜60%に対し、小魚が30%、野菜は20%位です。欧米人が主に牛乳・乳製品からカルシウムを取っているのに対し、日本人は小魚や野菜、海藻からカルシウムを取っています。これらも日本人のカルシウム不足の原因になっています。

なお、乳製品に含まれる乳糖はカルシウムの吸収を助けます。同様に、アスコルビン酸、たんぱく質、ビタミンDもカルシウムの吸収を助けます。
 


「healthクリック」より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2012年05月01日 19:48