有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

「抗酸化物質」を摂ろう


女性 ガーデニング.gif

抗酸化物質は体内の活性酸素と戦い、酸化のダメージから守ってくれる物質。たとえばビタミンやフラボノイドなど、抗老化物質として親しまれています。

 


抗酸化物質とは

抗酸化物質とは何か?の前に、順番としてまず「酸化」物質について理解する必要があります。酸化物質とは、簡単に言うと活性酸素の作用で体内に生じる有害な過酸化物・過酸化脂質などのことです。細胞膜と細胞脂質を酸化、つまり体をサビつかせるものです。血管や臓器、皮膚などがダメージを受け、その蓄積で老化します。

老化は、細胞の酸化に他ならないわけですが、その元凶である活性酸素は呼吸によって取り込んだ酸素の一部(2〜3%)が強い酸化力に変わったもの。その意味では、私たちは呼吸している限り、細胞の酸化、つまり老化は免れません。
 


老化を食い止めてくれる抗酸化物質

キノコ類.jpg

しかし私たちの体が酸化(活性酸素の攻撃)に全く無力と言う訳ではありません。体内には抗酸化力が備わっています。例えば「抗酸化酵素」と呼ばれる、活性酸素の酸化力に抵抗する物質「SOD(スーパーオキサイドジスムターゼ)」や、皆さんもご存知の「コエンザイムQ10」という補酵素などがあります。

ところが残念なことに、そうした酵素・補酵素の量は、年齢とともに低下します。その一方で活性酸素はストレス・過労・睡眠不足・激しい運動・過食などによる酸素の消費に伴って発生、蓄積されます。したがって、30代以降はどうしても、体内の酸化と抗酸化力の収支バランスが崩れてきます。これを放置していると、老化は急速に進むことになります。

そこで今、抗酸化物質の補給が脚光を浴びているのです。抗酸化物質(成分)を大別すると、「抗酸化ビタミン」と呼ばれるビタミンC、E、β-カロテン。緑や白の野菜、かんきつ類に多い水溶性の植物色素であるフラボノイド類。赤、黄色、緑の動植物に含まれる脂溶性の色素であるカロテノイド類などに分かれます。

このほかでは、ニンニク、タマネギなどのイオウ化合物や、きのこ類のβ-グルカンも注目されます。また、抗酸化物質の働きを助け、その効果を高めるものとして、ビタミンB2や、亜鉛、セレンなどのミネラルも必要です。こうした抗酸化物質が効率よく力を発揮するには「抗酸化ネットワーク」ような形、つまり抗酸化物質同士が力を補い合えるよう、どれも過不足なく補給・摂取するのが理想です。
 


抗酸化物質を効率的に摂るコツは

サプリメント.jpg

抗酸化ビタミン、フラボノイド、カロテノイドのほとんどは、私たちがふだん食べている野菜や果物に含まれています。好き嫌いなく、いろいろな野菜を食べていれば不足はないはず。

しかし、外食による野菜不足やカロリー過多の欧米型の食事などで栄養バランスを欠いているのが実情です。過食や脂質が蓄積されやすい食事習慣は体が酸化しやすく、活性酸素の攻撃を受けやすいのです。そこで抗酸化に特化したサプリメントの摂取が実際的です。

その人の食事習慣や生活環境にもよりますが、おすすめの抗酸化サプリメントはビタミンCとE。そして、イチョウ葉、アスタキサンチン。ビタミンEは広く細胞膜に存在しているので、細胞膜の酸化(老化)予防には不可欠です。ビタミンCは、自身が抗酸化作用を持つだけでなく、ビタミンEの働きの効率を上げたり、古くなったEを再生する働きもあります。水溶性で尿と一緒に排出されることもあって、食べ物からの摂取だけでは不十分な人が多いようです。

イチョウ葉は抗酸化作用がとても優秀ですが、食べ物からは摂れないのでサプリメントで補給します。フラボノイドでは、他に茶カテキン、大豆イソフラボンを。カロテノイド類では皮膚の酸化に対抗するアスタキサンチンが、特に女性向きのサプリメント。他にリコピン、ルテイン、β-カロテンなど。

これら抗酸化サプリメントには生活習慣病予防、紫外線の害からの保護といった側面もあります。栄養成分別に過不足をチェックするサプリメントドックもありますので、体験してみてはいかがでしょう。
 


「gooヘルスケア」より


そして、毎日をいきいきと健やかに過ごすための「家庭での健康パートナー」として、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2012年06月20日 16:20