有機ゲルマニウム『ゲルマ100』多くのお客様に選ばれております

有機ゲルマニウムの専門店ガウス

 

有機ゲルマニウムについて

 

早めの花粉症対策を!


女性 マスク4.jpg

スギ花粉の飛散は2月下旬から3月下旬にかけてピークを迎えます。最近では治療薬も増えていますので、花粉症の方は早めに対策を行いましょう。

日本気象協会の予測によると、今シーズンの花粉の飛散量は、九州から東海地方にかけて多くの地域では例年を上回り、関東や東北などではやや少なくなる見通しです。
 


花粉症とは

花粉症は、体を守る免疫機能が異物である花粉に対して過剰に反応することで起こります。

空気中のスギやヒノキの花粉などの抗原(アレルゲン)が鼻粘膜に付着すると、体内で抗体が作られ、肥満細胞という細胞にくっつきます。その後、再びアレルゲンが侵入すると、肥満細胞からヒスタミンなどのアレルギー誘発物質が放出され、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー反応を起こします。
 


花粉症の治療

花粉症の治療は、薬によって症状を抑える対症療法が中心になります。


<初期療法>

花粉症の症状が重くなってから治療を開始したのでは、炎症が進んで回復するまでに時間がかかります。そこで、近年は花粉が飛散する前から治療を始めて症状の進行を防ぐ「初期療法」が定着してきています。早い段階から治療を始めることで症状を軽くすることができます。


<治療薬の種類>

女性 薬.jpg

●抗ヒスタミン薬
炎症やアレルギー反応に大きくかかわるヒスタミンをブロックし、症状を抑える薬。くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、目の充血などに効果がある。

●抗ロイコトリエン薬
ヒスタミンと同じく炎症やアレルギー反応に関与する物質で、鼻づまりの原因になるロイコトリエンの働きを抑える薬。鼻づまりに効果がある。

●ケミカルメディエーター遊離抑制薬
鼻粘膜で肥満細胞からヒスタミンやロイコトリエンが出るのを抑える薬。

●鼻噴霧用ステロイド薬
炎症を抑える作用があり、花粉症の症状全般に効果がある。局所的な作用のため、経口薬や注射薬に比べて副作用が出る可能性が少ない。

●点鼻用血管収縮薬
鼻づまりの原因となるロイコトリエンには、血管拡張作用があり、鼻が腫れることによって鼻づまりが起こる。鼻粘膜の血管を収縮することにより鼻づまりを改善させる。


<根治療法>

舌下免疫療法.jpeg

●舌下免疫療法
花粉のエキスを体内に取り込んで、花粉そのものに体を慣らして行く治療法で、根治治療が期待される。1日1回、スギ花粉のエキスを舌の裏側にたらし、2分間そのままにしてから飲み込む。効果が出るまでには2年間は続ける必要がある。2014年から医療保険の適用となっている。

最近では、手軽に購入できる市販薬も増えていますが、自分に合った治療法を見つけるためにも、早めに病院を受診し適切な治療を受けるようにしましょう。
 


日常生活での注意

症状を抑えるためには、とにかく花粉に触れないことが大切です。以下の点に注意しましょう。

●外出時にはマスクやメガネを着用し、花粉の目や鼻への侵入を防ぎましょう。
●晴れた日、風の強い日などは花粉が飛びやすいため、外出は控えましょう。
●帰宅時には衣類に付着した花粉を払い落としましょう。
●手洗い、うがいをこまめに行い、花粉を洗い流しましょう。
●栄養バランスの良い食事を心掛けましょう。
●ストレスをためないようにしましょう。
 


「健康管理士一般指導員」メルマガ記事より


そして、早めに花粉症対策を行うとともに、ぜひ有機ゲルマニウムを健康ライフの強い味方にしてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

       毎日の健康に有機ゲルマニウム

Germa100-a.jpg

 
 

日時:2017年02月24日 14:36